2012年10月関東公演一覧
10月5日(金) | ||
---|---|---|
ユネスコ記念能 留学生無料招待受付9月18日必着 | 17時半開場 18時半開演 20時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
鎌倉薪能 チケット完売 | 16時開場 17時開演 | 鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154) |
10月6日(土) | ||
観世九皐会 別会 | 12時開場 13時開演 | 国立能楽堂 |
塩津哲生の會 | 13時開場 14時開演 17時半ごろ終了予定 | 喜多六平太記念能楽堂 |
鎌倉薪能 チケット完売 | 16時開場 17時開演 | 鎌倉宮境内(鎌倉市二階堂154) |
當山能の会 | 14時開演 | 宝生能楽堂 |
第12回 青葉乃会 | 14時開場 14時半開演 | 銕仙会能楽研修所 |
東洋大学 文化講演 能の笛の演奏とお話 ─無音の世界に音を聞く─ 先着順・申込締切9月26日必着 | 13時半開場 14時〜16時 | 東洋大学 井上円了ホール |
大杉神社薪能 | 17時開場 18時開演 | 大杉神社(茨城県稲敷市阿波) |
大藏狂言SHIN―千太郎組―第一回公演 狂言わらんべ | 17時半開場 18時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
10月7日(日) | ||
金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 | 国立能楽堂 |
25世観世左近23回忌追能 | 10時半開場 11時開演 16時半ごろ終了予定 | 観世能楽堂 |
金剛流 漣(さざなみ)の会 | 13時開場 14時開演 | 矢来能楽堂 |
10月8日(月) | ||
言の葉風(kotonohakaze) in 萩舞台「誓願寺」 | 13時半開場 14時開演 | 萩舞台(習志野市藤崎6-4-21) |
第28回新宿御苑 森の薪能 | 17時15分開場 18時15分開演 20時半ごろ終了予定 | 新宿御苑 イギリス風景式庭園 薪能入場者は大木戸門から入場 |
萬狂言 2012年秋公演 | 13時45分開場 14時半開演 | 国立能楽堂 |
萬狂言 2012年ファミリー狂言会 秋 | 10時半開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
10月9日(火) | ||
第32回 大山 火祭薪能 2012 | 15時開場 16時開演 | 大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市大山355) |
10月10日(水) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 13時開演 15時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
粟谷能の会 能楽鑑賞講座 | 13時半〜15時まで | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
第32回 大山 火祭薪能 2012 | 15時開場 16時開演 | 大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市大山355) |
10月11日(木) | ||
観世会 荒磯能 | 12時半開場 13時半開演 17時10分ごろ終了予定 | 観世能楽堂 |
路地裏de狂言 | 19時開場 19時半開演 | 喫茶茶会記(丸の内線『四谷三丁目』駅 1番or2番出口徒歩約05分) |
松戸 狂言の夕べ | 18時開場 18時半開演 | 森のホール21 小ホール |
東京茂山狂言会 第18回 三世千作真一27回忌追善 | 19時開演 | 国立能楽堂 |
10月12日(金) | ||
東京茂山狂言会 第18回 三世千作真一27回忌追善 | 19時開演 | 国立能楽堂 |
銕仙会定期公演 | 17時半開場 18時開演 21時15分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
第十回 飛鳥山薪能 | 18時開場 19時開演 21時ごろ終了予定 | 飛鳥山公園内野外舞台 |
10月13日(土) | ||
国立能楽堂 普及公演 | 13時開演 16時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
こしがや紅葉能 | 15時半開演 | こしがや能楽堂(埼玉県越谷市花田6-6-1) |
にいさと薪能 宝生流「黒塚」 | 15時開場 17時開演 | 群馬県桐生市新里町 山上城跡公園 |
宝生流かんら薪能(群馬県甘楽町) | 17時半〜 | 名勝「楽山園」特設舞台 |
言の葉風(kotonohakaze) in 遊楽スタジオ「誓願寺」 | 13時半開場 14時開演 | 遊楽スタジオ(新宿区改代町18番地 B1F) |
銚子薪能de屏風ケ浦 | 17時半開場 18時開演 | 銚子マリーナ海浜緑地公園 |
鵜澤久の会 | 13時半開場 14時開演 | 宝生能楽堂 |
10月14日(日) | ||
代々木果迢会別会 チケット完売 | 18時半開演 | 妙壽寺本堂(世田谷区北烏山) |
粟谷能の会 粟谷菊生七回忌追悼公演 | 12時開場 12時45分開演 | 国立能楽堂 |
宝生会 月並能 | 12時開演 | 宝生能楽堂 |
観世九皐会 | 12時開場 13時開演 | 矢来能楽堂 |
第4回 狂言全集 | 14時開演 | 川崎能楽堂 |
横浜狂言堂 | 14時〜15時50分 | 横浜能楽堂 |
10月15日(月) | ||
第5回 観世会能楽講座「清経〜替之形」 | 18時開場 18時半開演 | 観世能楽堂 |
能楽研鑽会 申込期間終了 | 15時開場 16時開演 | 国立能楽堂 |
10月16日(火) | ||
第6回 萬歳楽座 | 18時半開演 | 国立能楽堂 |
第27回 吉祥寺薪能 | 17時開場 18時開演 | 吉祥寺 月窓寺境内 |
10月17日(水) | ||
研究会 | 17時開場 17時開演 | 観世能楽堂 |
YOKOSO KYOGEN 〜Kyogen for English Speakers〜Vol.Ⅲ | 18時半開場 19時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
10月19日(金) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第43回 神遊 | 18時15分開場 19時開演 | 矢来能楽堂 |
10月20日(土) | ||
第27回 たかさき能 | 14時開場 15時開演 | 群馬音楽センター(高崎市高松町28) |
宝生会 五雲会 | 12時開演 17時半ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
橘香会 | 12時開場 13時開演 | 国立能楽堂 |
第6回久良岐まつり 狂言と能(舞囃子)を楽しもう | 12時半開場 13時開演 | 久良岐能舞台(横浜市磯子区岡村) |
10月21日(日) | ||
謡音読会〜声に出して読む謡曲〜 「井筒」 | 9時半開場 10時〜12時 | 国立能楽堂・2階大講義室 |
県民のための能を知る会 東京公演 | 13時開演 | 国立能楽堂 |
第21回 海の会 | 11時開演 12時40分終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
南水ひとり語り 能と語り「猩々乱」午前の部 チケット完売 | 10時半開場 11時開演 | 矢来能楽堂 |
梅若会定式能 | 13時開演 | 梅若能楽学院会館 |
南水ひとり語り 能と語り「猩々乱」午後の部 チケット完売 | 15時半開場 16時開演 | 矢来能楽堂 |
10月22日(月) | ||
Theatre Project Si 特別公演「イエイツと能」 | 18時開場 18時半挨拶・解説 19時15分開演 | 国立能楽堂 |
10月23日(火) | ||
宝生会 東京青雲会 | 14時開演 | 宝生能楽堂 |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 | 10時開演 | 鎌倉能舞台 |
津村禮次郎 古稀に舞う・其の弐 | 17時15分開場 18時開演 | 国立能楽堂 |
笛吹薪能 | 19時〜21時 | 笛吹市スコレーセンター(山梨県笛吹市石和町広瀬626-1) |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 | 14時開演 | 鎌倉能舞台 |
10月24日(水) | ||
梅猶会 | 13時開場 14時開演 | 観世能楽堂 |
狂言ござる乃座 47th 第一日目 | 19時開演 | 国立能楽堂 |
10月25日(木) | ||
国立能楽堂 企画公演 蝋燭の灯りによる | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
10月26日(金) | ||
第14回 今井清隆 能の会 ローソク能 | 14時開演 | 国立能楽堂 |
ぎんが能楽サロン | 18時開場 18時半開演 20時半過ぎごろ終了予定 | ぎんがホール(市川市菅野2-14-3) |
閑能会 | 17時開場 17時半開演 | 観世能楽堂 |
繪処能 ― 枕慈童 ― | 19時開演 | 繪処アラン・ウエスト(台東区谷中1-6-17) |
10月27日(土) | ||
第15回記念 長島茂の会「道成寺」 | 13時15分開場 14時開演 16時半終了予定 | 喜多能楽堂 |
10月28日(日) | ||
喜多流職分会 自主公演能 | 11時開場 12時開演 16時半終了予定 | 喜多六平太記念能楽堂 |
宝生会 秋の別会能 | 12時開演 | 宝生能楽堂 |
第13回 一乃会 | 13時15分開場 14時開演 | 矢来能楽堂 |
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より