ホーム > 公演情報, 関西 > 大槻能楽堂自主公演能 研究公演 「鐘巻」

大槻能楽堂自主公演能 研究公演 「鐘巻」

【日時】2010/02/13(土) 13時開場 14時開演
【公演名】大槻能楽堂自主公演能 研究公演 「鐘巻」
【場所】大槻能楽堂
【料金】自由席 一番前売4.200円(当日4,700円) 学生前売2.600円(当日3,000円)
※5,00円で座席指定可
【問合せ】Tel.06-6761-8055(大槻能楽堂)

【お話】「鐘巻再考 鐘巻から道成寺への変遷」天野文雄
【対談】「海人と天皇 宮子妃伝説と鐘巻」天野文雄 梅原猛

■「鐘巻」

赤松禎英(シテ)、福王和幸(ワキ)、喜多雅人,福王知登(ワキツレ)、茂山千之丞,茂山茂(間)、藤田六郎兵衛(笛)、大倉源次郎(小鼓)、山本哲也(大鼓)、上田悟(太鼓)

  1. 神楽童子
    2010 年 3 月 20 日 19:35 | #1

    日々お世話様です。いつもHP拝見しております。昨年、念願叶って自費出版の運びとなりました。10月中旬より各書店にて販売してます。若き日の神楽師の物語でタイトルは「お神楽初恋巡演記」です。いち早く岩手県立美術館&図書館&博物館のライブラリー・書庫で配架になりました。また情報誌悠悠そしてFM岩手「岩手の本棚」でも紹介されました。昨年は新聞掲載はデーリー東北&盛岡タイムス&毎日新聞が取り上げくれました。今年は岩手日報&日本農業新聞&朝日新聞&観光経済新聞で掲載されました。詳しくはブログ神楽童子「お神楽初恋巡演記」(http://blog.goo.ne.jp/juriyo_1955)参照願います。神楽を愛する多くの皆様に読んで欲しいと思ってます。

  2. 管理人
    2010 年 3 月 25 日 22:30 | #2

    @神楽童子
    コメント、ありがとうございます。「いつも」ご覧くださっているとは、うれしいお言葉。
    以前、遠野に行ったとき、花巻の早池峰神楽のことを聞いて是非拝見したいものと思っておりました。あれから幾星霜、とうとう拝見の機会もなく。でも、昨年はユネスコ無形文化遺産に指定されたのですよね。この6月には国立劇場の小劇場で修験者の舞「雄勝法印神楽」の公演もあるとか。お神楽ファンは、増えていくのではないでしょうか。
    また、書き込みをしてくださるとうれしいです。

  1. トラックバックはまだありません。

*