京都創生座 東京公演 四神記ー神降る都の物語ー
【日時】2010/02/04(木) 18時開場 19時開演
【公演名】京都創生座 東京公演 四神記ー神降る都の物語ー
【場所】なかのZEROホール
【料金】S席4,500円 A席3,500円(学生2,500円) B席2,500円(学生1,500円)
【問合せ】Tel.075-213-1000(京都芸術センター)
京都に息づく優れた伝統芸能を継承するとともに、能、狂言、邦舞、邦楽等の分野や流派を超えて伝統芸能の新たな創造や発信を図ることを目的に活動している京都創生座。
京都の観世流と金剛流がいっしょに舞台をつくるというだけでも「へぇ〜…」と思うのに、歌舞伎や日本舞踊の人もいっしょ。能の囃子だけではなく、長唄や邦楽囃子もいっしょ。そこに地謡も入るし…。
21年3月に京都で開催された「四神記ー神降る都の物語ー」が、22年2月東京公演を行います。関東方面の方々、お誘い合わせの上、お出かけください。(管理人)
京都の観世流と金剛流がいっしょに舞台をつくるというだけでも「へぇ〜…」と思うのに、歌舞伎や日本舞踊の人もいっしょ。能の囃子だけではなく、長唄や邦楽囃子もいっしょ。そこに地謡も入るし…。
21年3月に京都で開催された「四神記ー神降る都の物語ー」が、22年2月東京公演を行います。関東方面の方々、お誘い合わせの上、お出かけください。(管理人)
■「四神記ー神降る都の物語ー」
片山伸吾(男)、豊嶋晃嗣(武者)、市川右近(青龍)、尾上青楓(朱雀)、浦田保親(白虎)、片山紫乃(玄武)、茂山正邦(イノシシ)、茂山茂(シカ)
左鴻泰弘(笛)、曽和尚靖(小鼓)、谷口有辞(大鼓)、前川光範(太鼓)、味方玄,吉浪壽晃,分林道治,橋本忠樹(地謡)
詳細はこちらをご参照ください。
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より