能「道成寺」 立花香寿子
【日時】2010/04/04(日) 11時半開場 12時半開演
【公演名】能「道成寺」 立花香寿子
【場所】大阪能楽会館
【料金】S席(正面指定)12,000円 A席(正面指定)10,000円 B席(脇正面指定)8,000円
自由席(1階&2階席)6,000円 学生席(自由席)3,000円
※当日券は、それぞれ1,000円増し
【問合せ】Tel.06-6373-1726(大阪能楽会館)
チラシから出演者のご氏名を拾ってみました。賑々しい楽屋でしょうねぇ。(管理人)
【解説】林望
■仕舞「葛城(キリ)」小川晴子
■仕舞「班女(アト)」鵜澤久
地謡:池内光之助・梅若善久・梅若雅一・小松勝憲
■仕舞「高砂」井戸良祐
■仕舞「賀茂」梅若雅一
■仕舞「羽衣(キリ)」梅若善久
■仕舞「鞍馬天狗」梅若基徳
地謡:山本章弘・大西礼久・水田雄晤・今村哲朗
■舞囃子「屋島」梅若猶義
笛:斎藤敦 小鼓:成田達志 大鼓:山本哲也
地謡:梅若基徳・大西礼久・梅若雅一・斎藤信輔・小松勝憲
■仕舞「放下僧(小歌)」井戸和男
■仕舞「網之段」池内光之助
■仕舞「鵜之段」岡田晃一
梅若修一・國枝良雄・梅若善久・梅若基徳(地謡)
■狂言「吹取」
野村小三郎、野口隆行、奥津健太郎
■仕舞「雨月」梅若善高
■仕舞「天鼓」梅若修一
井戸和男・池内光之助・井戸良祐・小松勝憲 (地謡)
■舞囃子「菊慈童(バンシキ)」
梅若吉之丞
斎藤敦(笛)、成田達志(小鼓)、山本哲也(大鼓)、中田弘美(太鼓)
■仕舞「弱法師」上野朝義
■仕舞「遊行柳(クセ)」大西智久
■仕舞「砧」野村四郎
■仕舞「求塚(前)」大槻文蔵
梅若善高・梅若猶義・國枝良雄・今村哲朗(地謡)
■能「道成寺」
立花香寿子(シテ)、福王和幸(ワキ)、山本順三,喜多雅人(ワキツレ)、善竹隆司,善竹忠一郎(間)
赤井啓三(笛)、大倉源次郎(小鼓)、柿原崇志(大鼓)、上田悟(太鼓)
野村四郎・上野朝義・井戸和男・山本章弘・井戸良祐・水田雄晤・斎藤信輔・今村嘉太郎(地謡)
梅若猶義・岡田晃一・梅若基徳・梅若善久・梅若雅一(鐘後見)
善竹隆平・善竹忠亮・上西良介・上吉川徹(狂言後見)
詳細はこちらをご参照ください。
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より