ホーム > 公演情報, 関西 > 第63回 同明会能 同明会発足100周年記念

第63回 同明会能 同明会発足100周年記念

【日時】2018/02/24(土) 12時開演 17時過ぎごろ終了予定
【公演名】第63回 同明会能 同明会発足100周年記念 前売券完売/当日券の販売は現在未定
【場所】京都観世会館
【料金】[一般]自由席6,000円 座席指定料(別途)2,000円
    [学生] 2階自由席3,000円
【問合せ】Tel.075-751-0617(エラート音楽事務所 土・日・祝日定休 10時~17時)

■「弓矢立合」

高林白牛口二(喜多流)
豊嶋三千春(金剛流)
片山九郎右衛門(観世流)
光田洋一(笛)、竹村英敏(小鼓)
石井保彦(大鼓)

■舞囃子「高砂〜八段之舞〜」

浦田保親
杉信太朗(笛)、古田知英(小鼓)
渡部諭(大鼓)、井上敬介(太鼓)

■独調「屋島」

浦田保浩、唐錦崇玄(小鼓)

■舞囃子「羽衣〜彩色之伝〜」

杉浦豊彦
左鴻泰弘(笛)、林大和(小鼓)、井林久登(大鼓)、前川雪(太鼓)

■独調「笠之段」

今井清隆、林大輝(小鼓)

■能「安宅〜延年瀧流 貝立貝付〜」

金剛永謹(シテ)
廣田幸稔,豊嶋晃嗣,宇高竜成,宇高徳成,山田伊純,金剛龍謹(ツレ)
廣田明幸(子方)
宝生欣哉(ワキ)
茂山逸平,茂山千五郎(間)
杉市和(笛)、曽和鼓堂(小鼓)
谷口正壽(大鼓)

■狂言「鬼瓦」

茂山千作、茂山七五三

■一調一声「小督」

大島輝久、竹村英雄(小鼓)

■舞囃子「猩々乱」

狩野了一
杉信太朗(笛)、林吉兵衛(小鼓)
井林清一(大鼓)、前川光長(太鼓)

■能「小鍛冶〜別習黒頭〜」

片山九郎右衛門(シテ)
福王和幸(ワキ)、喜多雅人(ワキツレ)
茂山忠三郎(間)
森田保美(笛)、吉阪一郎(小鼓)
河村大(大鼓)、前川光範(太鼓)

20180224kyokanze120180224kyokanze2

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*