ホーム > 公演情報, 関西 > 第9回和のしらべ 新しき御代を寿ぐ 武家の式楽 宮中の式楽

第9回和のしらべ 新しき御代を寿ぐ 武家の式楽 宮中の式楽

【日時】2019/03/02(土) 12時開場 13時開演
【公演名】第9回和のしらべ 新しき御代を寿ぐ 武家の式楽 宮中の式楽
【場所】湊川神社神能殿
【料金】指定席8,000円 自由席5,000円
    学生2,500円
【問合せ】Tel.【問合せ】E-mail:nougaku-hayashi@hanshin.zaq.jp(調和会)

■狂言舞「三番三 揉之段」

善竹忠亮(舞)
赤井要佑(笛)
清水晧祐,荒木建作,上田敦史(小鼓)
大村滋二(大鼓)

■舞囃子「絵馬」

上田貴弘,吉井基晴,林本大
槌矢亮(笛)、久田陽春子(小鼓)
辻雅之(大鼓)、中田弘美(太鼓)

■連調「笠之段」

山崎正道,林宗一郎
守家由訓(小鼓)、森山泰幸(大鼓)

■舞囃子「田村(前)」

山本博通
貞光義明(笛)、高橋奈王子(小鼓)
上野義雄(大鼓)

■天王寺舞楽「萬歳楽」

■一管「楽」

貞光卓生(笛)

■連調「四海波」

上田拓司,藤谷音彌,上田大介
大倉流小鼓方一同

■「特別対談」

大倉源次郎、小野真龍

■舞囃子「逆矛」

林宗一郎
斉藤敦(笛)、久田舜一郎(小鼓)
辻芳昭(大鼓)、上田悟(太鼓)

■連管「三様乱曲」

左鴻雅義、槌矢亮、森田啓子

■一調一管「獅子」

赤井啓三(笛)、大倉源次郎(小鼓)

■「無謡一調」

三島元太郎(太鼓)

■能「羽衣〜瑞雲之舞〜」

梅若実(シテ)
福王茂十郎(ワキ)
福王知登,喜多雅人(ワキツレ)
貞光訓義(笛)、成田達志(小鼓)
山本哲也(大鼓)、上田慎也(太鼓)

詳細はこちらをご参照ください。

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*