ホーム > 公演カレンダー, 関東 > 2019年7月関東公演一覧

2019年7月関東公演一覧

7月3日(水)
国立能楽堂 定例公演 12時開場 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
7月4日(木)
二木屋 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 19時10分開演 20時半ごろからお食事 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
7月5日(金)
二木屋 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 19時10分開演 20時半ごろからお食事 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
二子玉川ライズ薪能 18時半開場 19時開演 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン五階)
7月6日(土)
二子玉川ライズ薪能 18時開場 18時半開演 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン五階)
セルリアンタワー能楽堂定期能 喜多流 15時半開場 16時開演 18時15分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第31回 潤星会 12時15分開場 13時開演 国立能楽堂
第4回 花乃公案 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 梅若能楽学院会館
宝生会 文月能 11時開場 12時開演 16時20分ごろ終了予定 宝生能楽堂
7月7日(日)
二木屋 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 19時10分開演 20時半ごろからお食事 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
第5回 大蔵流五家狂言会「唐相撲」 14時半開場 15時開演 国立能楽堂
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
狂言 一の会 (はじめのかい) 其の十九 13時開場 13時半解説始 14時開演 16時ごろ終了予定 矢来能楽堂
「第34回 中央区能に親しむ会」事前能楽講座 13時半〜 裕世会稽古舞台(豊島区目白2-20-2)
7月8日(月)
能楽師によるお話講座 能楽鑑賞教室2019 15時開場 15時半〜17時半 北澤八幡神社(世田谷区代沢3-25-3/小田急線・京王井の頭線下北沢駅徒歩10分)
第3回 観世会能楽講座「野守」 18時開場 18時半開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
たもいさんの能らいぶ feat.白坂信行 19時〜20時半 川崎能楽堂(JR川崎駅東口より徒歩5分)
7月9日(火)
猿 申 さる 19時〜 山本能楽堂
7月10日(水)
能楽アフタヌーンティー「屋島」初回 14時半~16時 ラフレさいたま 4F「雪月花」の間(埼玉県さいたま市中央区新都心3−2)
はじめての方も楽しめる 能10 18時開場 19時開演 20時40分ごろ終了予定 武田修能館(中野坂上駅徒歩5分)
7月11日(木)
路地裏de狂言 19時開場 19時半開演 喫茶茶会記(丸の内線『四谷三丁目』駅 1番or2番出口徒歩約05分)
7月12日(金)
銕仙会 定期公演 17時半開場 18時開演 21時10分ごろ終了予定 宝生能楽堂
7月13日(土)
国立能楽堂 普及公演 12時開場 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
第38回 テアトル・ノウ 東京公演 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 宝生能楽堂
櫻間會例会 13時半開場 14時開演 セルリアンタワー能楽堂
7月14日(日)
華宝会 14時開演 宝生能楽堂
観世九皐会 定例会 12時開場 13時開演 16時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
善竹狂言会 14時開演 国立能楽堂
横浜能楽堂 横浜狂言堂「こども狂言堂」 14時開演 横浜能楽堂
7月15日(月)海の日
第4回 洩花之能 13時開場 14時開演 喜多能楽堂
第32回 としま能の会「楊貴妃」 14時半開場 15時開演 17時35分ごろ終了予定 東京芸術劇場プレイハウス
能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
第11回よこはま能の会 14時〜16時半 横浜能楽堂
金春流 座・SQUARE 第22回公演~決意~ 12時15分開場 13時開演 国立能楽堂
能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
7月17日(水)
国立能楽堂 定例公演 17時半開場 18時半開演 20時半ごろ終了予定 国立能楽堂
能楽アフタヌーンティー「屋島」 14時半~16時 ラフレさいたま 4F「雪月花」の間(埼玉県さいたま市中央区新都心3−2)
7月18日(木)
梅若研能会 13時20分開場 14時開演 16時25分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第一回獅子の会公演 第1部本公演  第2部乱能―還暦記念 13時15分開場 14時開演 宝生能楽堂
7月19日(金)
宝生会 納涼能 13時開場 14時開演 17時35分終了予定 宝生能楽堂
野村万作萬斎 狂言の現在2019 13時半開場 14時開演 神奈川県民ホール 大ホール
7月20日(土)
宝生会 五雲会 11時開場 12時開演 16時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第14回狂言ざゞん座 14時開演 矢来能楽堂
第26回能尚会 12時50分開場 13時半開演 17時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
特別企画公演「大典 奉祝の芸能」第2日 13時開場 14時開演 横浜能楽堂
7月21日(日)
萬狂言ファミリー狂言会 夏公演 10時半開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 国立能楽堂
萬狂言 夏公演 13時45分開場 14時半開演 16時50分ごろ終了予定 国立能楽堂
初心者対象 第69回能楽茶話会 14時~16時 アカデミー音羽 3階学習室B(地下鉄有楽町線 護国寺駅より徒歩1分、護国寺の3軒隣り)
第34回 中央区能に親しむ会 12時15分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
梅若会定式能 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
7月23日(火)
王子ホール+観世宗家監修「はごろも」~銀座の飛翔 17時半開場 18時開演 王子ホール(銀座4-7-5)
7月24日(水)
国立能楽堂 ショーケース 13時開場 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
宝生会 青雲会 14時開演 宝生能楽堂
第5回能楽特別講座 午後の部 超流儀*超能楽入門 14時20分開場 15時開演 17時ごろ終了予定 ホテル雅叙園東京 宴会場 鷲(東京・目黒)
第5回能楽特別講座 夜の部 「修羅物」特別講座 18時20分開場 19時開演 21時ごろ終了予定 ホテル雅叙園東京 宴会場 鷲(東京・目黒)
7月25日(木)
国立能楽堂 ショーケース 18時開場 19時開演 21時ごろ終了予定 国立能楽堂
武蔵野大学能楽資料センター主催 公開講座「能・狂言カルテット 囃す!」太鼓の巻 15時10分〜16時40分 武蔵野大学 武蔵野大学武蔵野キャンパス6号館 雪頂講堂(東京都西東京市新町1-1-20)
7月26日(金)
国立能楽堂 ショーケース 18時開場 19時開演 21時ごろ終了予定 国立能楽堂
Bunkamura30周年記念 セルリアンタワー能楽堂 「渋谷能」第四夜 宝生流 18時半開場 19時開演 20時50分ごろ セルリアンタワー能楽堂
7月27日(土)
横浜能楽堂企画公演 東次郎 家伝十二番 第4回 13時開場 14時開演 横浜能楽堂
初心者対象 第54回能の物語を読む会 14時~16時 松戸市勤労会館 2階会議室C(JR線、武蔵野線松戸駅徒歩5分)
東京観世会 12時20分開場 13時開演 16時40分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
7月28日(日)
九皐会 若竹能 第二日 12時開場 13時開演 17時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
狂言ノススメ その十八 13時半開場 14時開演 15時45ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第15回 下平克宏演能の会 東京公演 12時45分開場 13時半開演 17時50分終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
7月29日(月)
能楽師によるお話講座 能楽鑑賞教室2019 15時開場 15時半〜17時半 北澤八幡神社(世田谷区代沢3-25-3/小田急線・京王井の頭線下北沢駅徒歩10分)
7月31日(水)
ESSENCE能 ~多様性~  17時45分開場 18時45分開演 21時ごろ終了予定 国立能楽堂
ESSENCE能 ~バリアフリー対応~ 14時〜16時 国立能楽堂
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*