ホーム > 公演情報, 関西 > 賀茂御戸代能

賀茂御戸代能

【日時】2010/07/01(木) 13時開演
【公演名】賀茂御戸代能
【場所】上賀茂神社庁屋(京都市)
【料金】前売2,000円 当日2,500円
【問合せ】Tel.075-781-0011(上賀茂神社)

上賀茂神社のホームページによると、この行事は遠く孝謙天皇の御代に神領地として御戸代田を寄進せられたことにはじまるのだとか。農夫の労をねぎらう意味で田楽・猿楽等が行われたのがはじまりだとも書かれています。
田植えが終わって、ちょっと一息…。害虫の発生などが起こらないように祈る。今の季節は、そんな時機だったのですね。古い行事に、ズシンと重い歴史を感じますね。

ところで、この前日の6月30日は、夏越神事もあります。この季節を迎えると、京都もいよいよ夏!!  上賀茂神社の「茅の輪くぐり」のニュースが流れると、「夏は来ぬ」と思います。「夏越神事」とこの「賀茂御戸代能」で、一泊二日の京都の旅なんて、おすすめですよ〜。(管理人)

■素謡「神歌」

大江又三郎(翁)、吉浪壽晃(千歳)

■仕舞
「高砂」浦田保浩
「羽衣(キリ)」橋本雅夫

■狂言「盆山」

茂山千五郎(盗人)、茂山逸平(主)

■能「船弁慶」

井上裕久(シテ)、橋本充基(子方)
原大(ワキ)、小林努(ワキツレ)、茂山茂(間)
杉市和(笛)、曽和尚靖(小鼓)、石井保彦(大鼓)、前川光長(太鼓)

※午前11時より御本殿で御戸代会神事が行われ、素謡「神歌」が奉納されます。こちらは無料で拝見できます。
■素謡「神歌」井上裕久(翁) 浅井通昭(千歳)

※前売チケットは、上賀茂神社のほか、京都観世会館でも買い求めることができます。

詳細はこちらをご参照ください。

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*