ホーム > 公演情報, 中部 > 女性能楽師による能楽公演事業 沢鏡会 第4回 能における節供と花々

女性能楽師による能楽公演事業 沢鏡会 第4回 能における節供と花々

【日時】2021/04/10(土) 12時半開場 13時半開演 18時ごろ終了予定
【公演名】女性能楽師による能楽公演事業 沢鏡会 第4回 能における節供と花々
【場所】石川県立能楽堂
【料金】4,000円 学生 2,000円(豆本・メモ帳付き)
【問合せ】E-mail:info@takukyokai.jp(沢鏡会)

■解説「<能>の背景を読み解く」

井戸理恵子(民俗情報工学研究家)

■連吟「西王母」

■舞囃子「忠度」

石黒実都
山村友子(笛)、多田順子(小鼓)
飯嶋六之佐(大鼓)

■仕舞
 「源氏供養」関直美
 「弱法師」山岡晴美

■狂言「名取川」

津田恵利子、清水宗治

■能「春日龍神」

久貫弘能(シテ)
北村公之(ワキ)、渡貫多聞(ワキツレ)
中尾史生(間)
山村友子(笛)、多田順子(小鼓)
飯嶋六之佐(大鼓)、大橋紀美(太鼓)

詳細はこちらをご参照ください。

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*