ホーム > 公演情報, 中部 > 狩野川能

狩野川能

【日時】2010/11/21(日) 15時開場 15時半開演
【公演名】狩野川能
【場所】伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ
【料金】全席指定 3,000円
【問合せ】Tel.055-948-0304(伊豆の国市観光協会)

これまでは、小学校の夏休みの終わるころに開催されていた「狩野川能」。今年度は秋開催で、子どもたちの能とは別の催しとして独立してしまったようです。子どもたちの能は、11月3日。詳細は下記の「こちら」で確認できます。また、そこに添付されている「能のまち・伊豆の国新聞」もなかなか興味深いものです。市内だけで5種類の三番叟が伝承されているそうです。(管理人)

■狂言「柿山伏」

三宅右矩(山伏)、三宅近成(畑主)

■能「鵺」

宇髙通成(シテ)、安田登(ワキ)、三宅近成(間)
寺井宏明(笛)、森澤勇司(小鼓)、大倉正之助(大鼓)、金春國直(太鼓)

詳細はこちらをご参照ください。

  1. 2010 年 11 月 4 日 17:53 | #1

    こんにちは。
    伊豆の国市観光協会の能担当です。
    御紹介下さってありがとうございました。

    伊豆の国市は「能のまち伊豆の国」をキャッチフレーズに、様々な能に関する事業を行っております。
    このような新聞もつくりました。

    http://www.izunotabi.com/jpn/%E8%83%BD%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E4%BC%8A%E8%B1%86%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%A7%E3%81%99.pdf

    11月21日の狩野川能はかつては薪能でしたが、昨年より観覧のしやすさなどを考え、屋内で行うことになりました。今年の演目は鵺です。鵺は伊豆長岡温泉に縁のある「あやめ御前」の夫「源頼政」が退治したとされる妖怪です。
    狂言は三宅兄弟による「柿山伏」です。

    狩野川能のあとも、1月~2月には能楽鑑賞会と題して、囃子や狂言など、様々なワークショップを安価(500円~)で行います。

    ぜひこの機会に伊豆の国市へお越し下さい。

    チケット等の問い合わせは
    伊豆の国市観光協会 能事業の担当
    までお願いします。

    また、能新聞やチラシ等をご希望の方はご連絡(電話・メール)下さい。
    失礼します。

  2. 管理人
    2010 年 11 月 5 日 00:18 | #2

    コメント、ありがとうございます。11月21日ごろは紅葉のシーズンにもあたるのでしょうか。前泊して、サイクリングをするとか、伊豆の国らしい楽しみ方ができそうですね。

  3. 2010 年 11 月 5 日 16:42 | #3

    管理人様

    コメントありがとうございました。

    今後ともよろしくお願い致します。

  1. トラックバックはまだありません。

*