ホーム > 公演情報, 関西 > 分林弘一喜寿記念祝賀・分林道治独立十五周年 記念能

分林弘一喜寿記念祝賀・分林道治独立十五周年 記念能

【日時】2010/12/05(日) 10時開場 11時開演
【公演名】分林弘一喜寿記念祝賀・分林道治独立十五周年 記念能
【場所】京都観世会館
【料金】S(前売1階指定)13,000円 A(当日1階指定)10,000円 B(2階自由)7,000円
【問合せ】Tel.075-495-5345(真謡会)

分林道治さんの2度めの「道成寺」。大鼓は関東を中心にご活躍の柿原崇志さん。柿原さんが緊張感を高めた後を受けて、乱拍子の小鼓を勤めるのは成田達志さん。楽しみですねぇ…。
お孫さんたちと「鶴亀」を舞う分林弘一さん、どんなお心持ちでしょう。季節は冬ですが、能楽堂の中は温かい空気が溢れているに違いないですね。桜の「道成寺」だし…。満開の桜の下で、「舞う喜び」を全身で表現する道治さん。きっと素敵だと思います。(管理人)

■仕舞「猩々」

分林桜子

■能「鶴亀」

分林弘一(シテ)、分林寛奈子(ツル)、分林道隆(カメ)
原大(ワキ)、岡充,有松遼一(ワキツレ)、小笠原匡(間)
森田保美(笛)、伊吹吉博(小鼓)、柿原弘和(大鼓)、井上敬介(太鼓)

■仕舞
 「笹之段」梅田邦久
 「網之段」片山伸吾
 「鵜之段」大江又三郎

■狂言「寝音曲」

野村万禄、小笠原匡

■能「千手〜郢曲之舞〜」

片山清司(千手)、片山幽雪(重衡)、宝生欣哉(ワキ)
杉市和(笛)、曽和博朗(小鼓)、河村大(大鼓)

■仕舞
 「枕之段」吉井基晴
 「笠之段」井上裕久
 「玉之段」浦田保浩

■能「道成寺〜赤頭〜」

分林道治(シテ)
福王和幸(ワキ)、喜多雅人,山本順三(ワキツレ)、野村万禄,吉住講(間)
左鴻泰弘(笛)、成田達志(小鼓)、柿原崇志(大鼓)、観世元伯(太鼓)

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*