なかなかあえない芸能 シリーズVol.03 能の源流・松囃子?!
【日時】2011/01/29(土) 15時開場 15時半開演
【公演名】なかなかあえない芸能 シリーズVol.03 能の源流・松囃子?!
~中世の祝とう芸能の競演「松づくし」~
【場所】神戸 XEBEC HALLジーベックホール(ポートライナー中埠頭駅下車。西へ徒歩3分)
【料金】前売り3,500円 当日4,000円
【問合せ】Tel.078-822-2545(パフォーマンス イン ミュージアム」実行委員会)
2007年度まで京都市立芸術大学伝統音楽研究センターでセンター長を勤められた吉川周平さんの講演と、それに関連する狂言と能の公演です。吉川先生の退官記念講座のテーマは、この「松囃子」だったとか。練りに練り上げられた講演ではないでしょうか。
「松囃子」は、室町幕府六代将軍・足利義教のもとで発展した新年を寿ぐパフォーマンス。現在京都では伝承されていない芸能ということです。当時はプロ・アマ問わず愛好された史上空前のパフォーマンスとさえ言われます。これも能の源流のひとつなのですね。(管理人)
「松囃子」は、室町幕府六代将軍・足利義教のもとで発展した新年を寿ぐパフォーマンス。現在京都では伝承されていない芸能ということです。当時はプロ・アマ問わず愛好された史上空前のパフォーマンスとさえ言われます。これも能の源流のひとつなのですね。(管理人)
【講演】吉川周平
【狂言】善竹忠重
【 能 】片山伸吾
【タイムテーブル】「講演」15時半~16時
「狂言」16時15分~16時40分
「半能」16時45分~17時
詳細はこちらをご参照ください。
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より