2011年02月関西公演一覧
2月4日(金) | ||
---|---|---|
能「誓願寺」の和泉式部から学ぶ浄土と極楽世界(全4回)第2回 | 18時受付開始 18時半〜20時 | 誓願寺会館2階 ※アクセスはチラシ参照 |
紬の会 特別編 〜彩いろいろ ー 座の芸〜 | 19時開演 | 京都芸術センター |
2月5日(土) | ||
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜16時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 (京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 堀川御池ギャラリー内) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト「雪やこんこん」編 | 18時15分開場 19時開演 | 山本能楽堂 |
伊丹能 | 開演16時ごろ | いたみホール(伊丹市立文化会館) |
2月6日(日) | ||
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜16時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 |
新時代 能と狂言の世界 | 14時開演 | 岸和田市浪切ホール大ホール |
春秋座 能と狂言 | 13時半開場 14時開演 | 京都芸術劇場 春秋座 |
茂山千之丞狂言会追悼公演 | 13時半開場 14時開演 | 淡路市立サンシャインホール |
2月7日(月) | ||
まっちゃまちサロン | 14時〜15時半 | 山本能楽堂 |
まっちゃまちサロン | 19時半〜21時 | 山本能楽堂 |
2月8日(火) | ||
能へのいざない 能でめぐる奈良の史跡と風土 | 13時〜14時半 | 佛教大学四条センター(四条烏丸三井ビル) |
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜16時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 |
2月9日(水) | ||
能本をよむ会 | 14時半~16時半 | キャンパスプラザ京都第二講義室(JR京都駅下車すぐ) ※Tel.075-353-9111 |
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜16時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 |
2月10日(木) | ||
みかた先生に聞く能の見方(全3回) 【2】「風姿花伝」 | 11時〜12時半 | リビングホール会場(京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル 京都リビングビル2F) |
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜16時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 |
とくい能 山折哲雄先生と創る源氏物語 フェスティバル能 ~愛と死のはざまのあさき夢~ vol.1源氏供養 |
19時 | 山本能楽堂 |
アートマネージメント講座「伝統芸能の舞台裏」 座談会「伝統ダイアローグ-U30が考える伝統芸能の未来-」 |
19時〜20時半 | 京都芸術センター 大広間 |
2月11日(金・祝) | ||
日本伝統音楽研究センター公開講座「京観世の伝統—記録と記憶から聞こえるもの」 | 14時〜17時 | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA2 |
能楽特別鑑賞会 大阪公演 | 11時開場 12時開演 | 大阪能楽会館 |
大江定期能 納会 | 13時開演 終了予定17時ごろ | 大江能楽堂 |
神戸観世会 | 13時開演 | 上田能楽堂 |
2月12日(土) | ||
杉浦定期能 | 13時開演 終了予定17時ごろ | 京都観世会館 |
狂言 対 伊太利亜仮面劇 | 14時半開演 | 大阪能楽会館 |
狂言 対 伊太利亜仮面劇 | 19開演 | 大阪能楽会館 |
七宝会 定期能 | 13時半開演 | 香里能楽堂(寝屋川市香里本通町) |
櫻座2011年 新春公演 | 11時開演 | 山本能楽堂 |
2月13日(日) | ||
とくい能 山折哲雄先生と創る源氏物語 フェスティバル能 ~愛と死のはざまのあさき夢~ vol.2葵上 |
14時 | 山本能楽堂 |
こどもとたのしむ能狂言 狂言の巻 | 9時半開場 10時開演 終了予定12時ごろ | 大槻能楽堂 |
2月14日(月) | ||
能楽×古楽=新音楽!? 公開リハーサルと講演 〜能楽がつくる時間と空間〜 |
14時〜16時 | 大阪九皐会館(大阪市天王寺区堂ヶ芝) |
2月16日(水) | ||
TTR能プロジェクト《小鍛冶》 | 18時開場 19時開演 | 大阪能楽会館 |
2月18日(金) | ||
能楽×古楽=新音楽!? 和洋の再会 | 18時半開場 19時開演 | 国立文楽劇場 小ホール(大阪市中央区日本橋) |
2月19日(土) | ||
大槻能楽堂自主公演 平家物語を観る-「戦のあわれ!」を語る vol.11 | 14時開演 | 大槻能楽堂 |
井上同門定期能楽会 2月公演 | 13時開演 | 京都観世会館 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト「着物大好き」編 | 18時15分開場 19時開演 | 山本能楽堂 |
2月20日(日) | ||
こどもとたのしむ能狂言 能の巻 | 9時半開場 10時開演 終了予定12時ごろ | 大阪能楽会館 |
大阪天満宮梅まつり 勧進御能 第一部 | 14時半開演 | 朝陽会館能舞台 |
大阪天満宮梅まつり 勧進御能 第二部 | 18時半開演 | 大阪天満宮本殿 |
河村定期研能会 第1回 | 12時半開演 | 河村能舞台 |
2月23日(水) | ||
大阪能楽養成会 研究発表会 | 18時開演 | 大阪能楽会館 |
野村万作・萬斎狂言会(奈良) | 18時半開場 19時開演 | やまと郡山城ホール |
2月24日(木) | ||
素謡の会 一調二機三声(7) | 19時開演 | 京都芸術センター 大広間 |
2月25日(金) | ||
能「誓願寺」の和泉式部から学ぶ浄土と極楽世界(全4回)第3回 | 18時受付開始 18時半〜20時 | 誓願寺会館2階 ※アクセスはチラシ参照 |
〝大いなる辺境〟の芸能「能の音楽」 | 18時半開演 19時開場 | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール (阪急西宮北口駅南改札口スグ) |
アートマネージメント講座「伝統芸能の舞台裏」 能楽講座「能装束から知る能の楽しみ」 |
19時〜20時半 | 京都芸術センター 大広間 |
2月26日(土) | ||
同明会能 | 11時開演 | 京都観世会館 |
上田観正会定式能 | 12時開演 | 上田能楽堂 |
2月27日(日) | ||
京都観世会 2月例会 | 10時半開演 | 京都観世会館 |
金剛定期能 第2回 | 13時開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より