第5回フィールノウ自主公演 室町の仮面劇
【日時】2011/04/23(土) 13時開場 14時開演
【公演名】第5回フィールノウ自主公演 室町の仮面劇
【場所】大阪能楽会館
【料金】[一般]前売指定6,300円 前売自由5,250円 当日自由6,300円
[学生]前売自由2,100円 当日自由3,150円
【問合せ】Tel.06-6862-3990(観正会フィールノウ企画事務局)
能「吉野天人」でシテを勤められるのは上田大介さんのお嬢さんで、小鼓、大鼓、太鼓もそれぞれジュニアくんたち。若い子たちの一生懸命な姿って、気持ちいいもんです。
もちろん、「烏帽子折」で子方を勤める上田嶺貴さん(上田大介さんのご子息。まだ、11歳だそうです)にも注目です。(管理人)
もちろん、「烏帽子折」で子方を勤める上田嶺貴さん(上田大介さんのご子息。まだ、11歳だそうです)にも注目です。(管理人)
【お話】「能への誘い」
上田大介(観世流シテ方)、茂山千三郎(大蔵流狂言方)、野口亮(森田流笛方)
清水晧祐(大倉流小鼓方)、山本哲也(大倉流大鼓方)、中田弘美(金春流太鼓方)
松本理恵(聞き手)
■能「吉野天人」
上田静会(シテ)
福王知登(ワキ)、中村宜成,喜多雅人(ワキツレ)、松本薫(間)
斉藤敦(笛)、清水和音(小鼓)、山本寿弥(大鼓)、中田一葉(太鼓)
■狂言「察化」
茂山千三郎(シテ 太郎冠者)、丸石やすし(アド 主人)、網谷正美(アド すっぱ)
■能「烏帽子折」
上田大介(シテ)、上田嶺貴(子方)
吉井基晴(前ツレ)、福王和幸(ワキ)、福王知登(ワキツレ)
大西礼久,上田顕祟,伊藤裕貴,笠田祐樹,上田彰敏,佐々木秋人,上田宜照,林本大,今村哲朗(後ツレ)
鈴木実,佐々木千吉,丸石やすし,松本薫,茂山千三郎(間)
野口亮(笛)、清水晧祐(小鼓)、山本哲也(大鼓)、中田弘美(太鼓)
詳細はこちらをご参照ください。
こんな記事が、読売新聞に載りました。大阪版に。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/feature/osaka1293805150755_02/news/20110105-OYT8T00120.htm
時間が経つと削除されてしまうかも…。ご縁があったら、どうぞ。
室町の仮面劇の主催者です。
東北関東大震災のことを思うと心が痛みます。
この公演でも何かできないかと色々と思案しました。そこで思いついたのが、人形作家でもある母・上田英子のポストカードの販売です。1枚100円で販売し、その全売上金を日本赤十字社に義援金として寄付することにしました。“塵も積もれば”の精神で!!
公演は見ないけどという方にもご協力していただけるよう会場入り口付近で販売の予定です。
ご協力よろしくお願いします。
ポストカードの見本は
http://www.tcct.zaq.ne.jp/feelnoh-kikaku/
ここから《紙人形》をクリックしてください。
銕本瞳さま
コメント、ありがとうございます。
画面で見本を拝見しました。舞姿の紙人形、素敵ですね。
それぞれの立場でできることを…。
多くの方のご協力を、「ビラくばり」からもお願い致します。