ホーム > 公演情報, 中四国九州 > 桃花祭神能 第2日

桃花祭神能 第2日

【日時】2011/04/17(日) 9時開演
【公演名】桃花祭神能 第2日
【場所】厳島神社能舞台(広島市廿日市市宮島町)
【料金】無料(昇殿料として300円)
【問合せ】Tel.0829-44-2020(厳島神社)

厳島神社では春には桃花祭神能、秋には菊花祭が開催されます。とくに桃花祭神能では、毎年広島県内や東京、京都などから延べ400人もの能楽師が集まり、厳島神社能舞台で能・狂言が奉納されます。
神能に使われる衣装や調度の多さも全国屈指の規模で、なかには重要文化財指定の装束もあるということです。一度は拝見したい催しです。
16日〜18日までの3日間、午前9時から午後4時ぐらいまで、番組に従って奉納されます。1日目と3日目は喜多流の、2日目は観世流の能楽師が勤めます。(管理人)

■「翁」
 浦田保親(翁) 茂山正邦(三番三) 浦田親良(千才) 茂山逸平(面箱)

能「鶴亀」
 浦田保親(シテ) 岡江正純(ツル) 濱野清志(カメ)
 飯冨雅介(ワキ) 椙元正樹,小林努(ワキツレ) 桝谷雄一郎(間)
  杉市和(笛) 
  曽和正博(小鼓) 曽和尚靖(胴脇) 曽和伊喜夫(手先)
  石井保彦(大鼓) 林淳(太鼓) 

■狂言「佐渡狐」
 ヒーブル・オンジェイ,戸田健太郎,茂山千五郎

■能「田村〜替装束〜」
 大江信行(シテ) 清水利宣(ワキ) 井口竜也(間)
 貞光義明(笛) 林吉兵衛(小鼓) 井林久登(大鼓)

■狂言「清水」

空西征二郎、古川道郎

■能「胡蝶」

山口巌(シテ)
福王和幸(ワキ)、中村宣成(ワキツレ)、茂山良暢(間)
森田光廣(笛)、北尾祥夫(小鼓)、井林清一(大鼓)、前川光長(太鼓)

■狂言「しびり」

茂山竜正、茂山虎真

■能「花月」

梅原隆治(シテ)
福王和幸(ワキ)、茂山千五郎(間)
杉市和(笛)、森貴史(小鼓)、石井喜彦(大鼓)

■狂言「寝音曲」

ジョン・クーゼル、岡村宏懇

■能「融〜クツロギ〜」

生野敏寛(シテ)
小林努(ワキ)、山口耕道(間)
森田光廣(笛)、曽和尚靖(小鼓)、井林久登(大鼓)、経田光惟(太鼓)

詳細はこちらをご参照ください。

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*