ホーム > 公演情報, 中四国九州 > 野田神社能楽堂移築20年記念 鷺流狂言のつどい(山口市)

野田神社能楽堂移築20年記念 鷺流狂言のつどい(山口市)

【日時】2011/11/05(土) 13時開場 13時半開演
【公演名】野田神社能楽堂移築20年記念 鷺流狂言のつどい(山口市)
【場所】野田神社能楽堂(山口市天花1-1-2)
【料金】無料
【問合せ】Tel.083-920-4111(山口鷺流狂言保存会)

山口市にある野田神社能楽堂が現在の位置に移築され20年になる記念に、山口・佐渡・佐賀3地域の鷺流狂言の競演です。「廃絶」と扱われてきた鷺流の、「存在証明」。伝承者の真摯な姿勢も素敵なんですよ。いっぺんしか拝見したことありませんが…。
そうそう、以前拝見したときは、「柿山伏」に「猫」や「ももんが」が出てきて驚きました。佐賀の山伏も「猫」や「ももんが」の物まねをするのでしょうか。気になります。「ももんが」ですよ!! ももんがっ!(管理人)

■鷺流 山口「呼声」

森脇亮(主)、新保綱基(太郎冠者)

■鷺流 山口「伯母ヶ酒」

米本次郎(女)、鈴木太龍(太郎冠者)

■鷺流 神崎(佐賀県)「柿山伏」

古賀安行(山伏)、島信秀(畑主)

■鷺流 山口「清水」

伊藤隆(主)、土村廣隆(太郎冠者)

■鷺流 佐渡「隠笠」

内田義昭(主)、末武一也(太郎冠者)、佐々木真一(売人)

■鷺流 山口「千鳥」

小林英治(主)、米本太郎(太郎冠者)、米本文明(酒屋)

※雨天決行

  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

*