第27回 狂言やるまい会 東京公演 野村又三郎襲名披露
【日時】2011/12/23(金) 10時15分開場 11時開演
【公演名】第27回 狂言やるまい会 東京公演 野村又三郎襲名披露
【場所】国立能楽堂
【料金】〔花〕前売 13,000円(正面特等)
〔鳥〕前売 10,000円(正面上手・脇正面)
〔風〕前売 8,000円(中正面)
〔月〕前売 6,000円(脇正面後方)
学生及び福祉割引は、〔月〕を2,000円引きで提供。
当日券は各等級2,000円増し※残券ある場合のみ
【問合せ】Tel.052-350-7971(野村事務所)
「翁」の大鼓の横に「打掛」とありますね。大鼓に注目です。亀井広忠さんですもの、きっとかっこいいはず。観世宗家父子、又三郎さん父子。二組の父子競演の「翁」に、鳳凰の萬斎さんが二人の従者をともなって翁舞に参加する…。想像するだけで華やか。一足先にお正月みたいですね。チケットは11月19日現在で、〔月〕は完売となっています。(管理人)
■「翁〜橋懸之舞 附之舞 田歌節〜」
観世清和
野村又三郎(三番叟)、観世三郎太(千歳)、野村信朗(面箱持)
藤田次郎(笛)、曽和正博,住駒充彦,住駒俊介(小鼓)、亀井広忠(大鼓)、観世元伯(太鼓)
■「鳳凰風流」
野村萬斎(鳳凰)、奥津健太郎(后稷)、野口隆行(キシ)
■仕舞「花筐(狂)」
野村四郎
■狂言「塗附」
三宅右近(塗師)
三宅右矩(大名)、三宅近成(大名)
■一調「金札」
小早川修、観世元伯(太鼓)
■狂言「蝸牛」
野村万作(山伏)
野村萬斎(主)、野村裕基(太郎冠者)
■狂言「木六駄」
野村又三郎(太郎冠者)
奥津健一郎(主)、野口隆行(茶屋)、松田高義(伯父)
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より