多武峰談山神社能
【日時】2012/05/10(木) 13時半〜15時半
【公演名】多武峰談山神社能
【場所】談山神社 常行堂(JR・近鉄桜井駅から談山神社行バス終点下車 歩3分)
【料金】15,000円
【問合せ】Tel.06-6447-1950(ダンスウエスト)
「恋重荷」で使用される「悪尉」は神社所有の400年以上前の面ということです。また、同じく神社所有の「摩陀羅神面」を使用した「一人翁」を梅若玄祥さんが奉納されます。「多武峰式」の名が示すように、観世宗家の監修で新たに制作された「翁」で、今回が初演ということです。(管理人)
■多武峰式「翁」
梅若玄祥(翁)、浦田保親(千歳)
藤田六郎兵衛(笛)、荒木賀光(小鼓)、山本哲也(大鼓)、観世元伯(太鼓)
■舞囃子「絵馬」
片山幽雪(天照大神)
井上裕久(天鈿女)、青木道喜(手力雄)
藤田六郎兵衛(笛)、林吉兵衛(小鼓)、山本哲也(大鼓)、観世元伯(太鼓)
■能楽「恋重荷」
観世清和(シテ)
山階彌右衛門(ツレ)、福王茂十郎(ワキ)、茂山七五三(間)
赤井啓三(笛)、大倉源次郎(小鼓)、亀井忠雄(大鼓)、三島元太郎(太鼓)
詳細はこちらをご参照ください。
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より