2021年1月東北・北海道公演一覧
1月30日(土) | ||
---|---|---|
萬狂言 ファミリー狂言会(山形県米沢市) 申込締切1月15日(金)18時迄 | 14時開演 | 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内一丁目2番1号) |
1月30日(土) | ||
---|---|---|
萬狂言 ファミリー狂言会(山形県米沢市) 申込締切1月15日(金)18時迄 | 14時開演 | 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内一丁目2番1号) |
1月1日(金)元日 | ||
---|---|---|
京都観世会 謡初式 | 10時開場 10時半〜 | 京都観世会館 |
1月2日(土) | ||
照の会 研鑽能 瓦照苑謡初め(兵庫県西宮市)予約受付終了予定 | 14時〜15時 | 夙川能舞台 瓦照苑(西宮市相生町10-11) |
1月5日(火) | ||
第14回ECOろうそく能 舞台設立35周年 山中義滋没後10年 | 15時半開場 16時半開演 | 山中能舞台(大阪市阿倍野区阪南町6-5-8) |
1月9日(土) | ||
大津市伝統芸能会館 開館25周年記念公演 新春特別公演 「一人翁」「白鬚」 チケット完売 | 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 大津市伝統芸能会館 |
1月10日(日) | ||
京都観世会 | 10時開場 11時開演 17時ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
山本能楽堂 たにまち能 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 山本能楽堂 |
新春特別公演 「土蜘蛛 」~伝説の刀剣 蜘蛛切~(兵庫県西宮市) | 14時開演 | 西宮能楽堂(西宮市鳴尾町3丁目6−20) |
1月11日(月)成人の日 | ||
新春わかくさ能 大和探訪 ~女流能楽師競演~ | 13時半開場 14時半〜16時半 | 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ |
片山定期能 | 12時半開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
第33回 初笑いおやこ狂言会 | 11時開演 | 大江能楽堂 |
第48回西宮市芸術祭 能楽講座「気軽に楽しもう!能の世界」 | 12時半開場 13時半開演 | 西宮市フレンテホール(JR西宮駅南フレンテ西宮5F) |
第33回 初笑いおやこ狂言会 | 14時開演 | 大江能楽堂 |
1月15日(金) | ||
50分で能観劇 3回シリーズ第2回 KYOTO de petit 能 | 18時半〜20時 | 京都観世会館 |
霜乃会プラス 新春ご挨拶トーク | 18時15分開場 18時45分〜20時 | 北浜RONDO(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下1階) |
1月16日(土) | ||
笠田昭吟会 特別公演 | 13時開場 14時開演 16時前ごろ終了予定 | 上田観正会能楽堂(神戸市長田区大塚町2丁目1-14) |
新春 天空狂言2021 第一部 | 13時開演 | 大槻能楽堂 |
新春 天空狂言2021 第二部 | 16時半開演 | 大槻能楽堂 |
能楽囃子コンサート 〜新春を寿ぐ 和の響き〜(京都市) | 13時45分開場 14時〜15時半 | 京都市呉竹文化センター(京阪・近鉄 丹波橋駅 西側出口すぐ) |
1月17日(日) | ||
《振替公演》初世金剛巌七十回忌 二世金剛巌二十三回忌 追善能 | 13時開演 | 金剛能楽堂 |
長栄座新春公演 源平芸能絵巻「赤と白と」(滋賀県米原市) | 13時半開場 14時開演 | 滋賀県立文化産業交流会館イベントホール内特設舞台 長栄座(米原市下多良) |
1月19日(火) | ||
90分で能観劇 3回シリーズ第3回 KYOTO de petit 能 | 18時半〜20分 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月20日(水) | ||
万作萬斎新春狂言2021 | 19時開演 | サンケイホールブリーゼ |
1月21日(木) | ||
万作萬斎新春狂言2021 | 13時開演 | サンケイホールブリーゼ |
舞台披き 能楽 舞囃子「高砂」大槻文藏 大倉源次郎 | 11時開場 11時半開演 | 三田屋本店―やすらぎの郷―心斎橋パルコ店(大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋パルコ13階 御堂筋ダイニング) |
1月22日(金) | ||
ナニワノヲト 能楽囃子コンサート 岸和田公演 | 18時開場 18時半開演 | 杉江能楽堂(岸和田市岸城町6-10) |
コロナ終息祈願「能への誘い」トライアル公演(京都市上京区新町通) | 13時~14時 | 浅井松吟社 松寿苑(市営地下鉄今出川駅より徒歩5分) |
1月23日(土) | ||
四季に舞う「能」 | 13時半開場 14時開演 | 西宮能楽堂(西宮市鳴尾町3-6-20) |
1月24日(日) | ||
第7回 新春 京の能 | 12時半開場 13時開演 | 京都観世会館 |
能活「小鍛冶」の巻 ~名刀誕生~ | 10時半〜11時半 | 山本能楽堂 |
金剛定期能 | 12時開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
1月26日(火) | ||
上野松颯会定期能楽会 | 13時開演 | 大槻能楽堂 |
能meets北浜(大阪市) | 18時40分受付開始 19時開演(約80分) | 青山ビルB1「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6) |
1月27日(水) | ||
京都能楽養成会 研究発表会 | 17時半開演 | 京都観世会館 |
ナニワノヲト 能楽囃子コンサート 西宮公演 | 18時半開場 19時開演 | 西宮能楽堂(兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20) |
1月30日(土) | ||
大津親子能楽鑑賞会(滋賀県大津市) | 13時開場 14時開演 | 大津市伝統芸能会館(大津市園城寺町246-24) |
新春!けいはんな茂山狂言 | 13時開場 14時開演 | 京都府立けいはんなホール メインホール |
照の会 第4回 神戸公演 | 12時開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 | 湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1) |
日本の伝統芸能 〜能と京舞〜 | 13時開場 14時開演 | 和歌山県民文化会館大ホール |
はじめよう、文化財の活用 | 13時15分 JR環状線「寺田町」駅北口改札集合 | 源ケ橋温泉(大阪市生野区林寺1-5-33) |
1月31日(日) | ||
吉田後援会能 第15回「花の能」 | 12時半開場 13時開演 16時前ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
能meets杉江能楽堂(岸和田市) | 13時半開場 14時開演(約90分) | 杉江能楽堂(大阪府岸和田市岸城町6番10号) |
豊嶋研鑽能の会 普及公演 〜新型コロナウイルス終息祈願〜 | 12時半開場 13時開演 14時40分ごろ終了予定 | 大津市伝統芸能会館 |
1月1日(金)元旦 | ||
---|---|---|
セルリアンタワー能楽堂 2021年正月公演 | 11時半開場 12時開演 13時10分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
1月2日(土) | ||
セルリアンタワー能楽堂 2021年正月公演 | 11時半開場 12時開演 13時10分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
GINZA SIX新春能 1部 | 10時開場 11時開演 11時45分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
GINZA SIX新春能 2部 | 12時45分開場 13時半開演 14時20分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
GINZA SIX新春能 3部 | 15時15分開場 16時開演 16時45分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月3日(日) | ||
観世会定期能 | 12時20分開場 13時開演 17時10分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月6日(水) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 13時開演 15時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月7日(木) | ||
第93回 野村狂言座 | 15時解説始 15時15分開演 | 宝生能楽堂 |
1月8日(金) | ||
第93回 野村狂言座 | 18時半解説始 18時45分開演 | 宝生能楽堂 |
1月9日(土) | ||
新春能「土蜘蛛」(埼玉県所沢市) | 13時15分開場 14時開演 | 所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール |
セルリアンタワー能楽堂 狂言の会 茂山狂言会〜狂言鬼ざんまい〜 | 昼の部13時〜 / 夜の部16時半〜 | セルリアンタワー能楽堂 |
国立能楽堂 普及公演 | 13時開演 16時15分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
13時開場 14時開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) | |
梅若会定式能 初会 | 12時開場 13時開演 | 梅若能楽学院会館 |
1月10日(日) | ||
宝生月浪能特別会 | 13時開演 | 宝生能楽堂 |
萬狂言 ファミリー狂言会 冬鑑賞申込期限~12/23(水)18時到着分まで | 10時15分開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
萬狂言 新春公演 | 13時45分開場 14時半開演 16時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
観世九皐会定例会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
横浜能楽堂 横浜狂言堂 | 14時~15時50分ごろ | 横浜能楽堂 |
観世九皐会定例会 第2部 | 14時半開場 15時開演 16時半ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
1月11日(月)成人の日 | ||
第9回 新春こうのす能・狂言公演(埼玉県鴻巣市) | 13時開場 13時開演 | 鴻巣市文化センター(クレアこうのす) 大ホール |
銕仙会 定期公演 | 13時開場 13時半開演 17時10分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
野村万蔵による芸能サロン 狂言を楽しもう | 13時半開場 14時開演 | 川崎能楽堂(JR川崎駅東口徒歩5分) |
Salvia Academy vol.56 狂言ワークショップ | 13時〜14時半 | 鶴見区民文化センター サルビアホール 3Fリハーサル室 |
1月14日(木) | ||
観世会 能楽講座「敦盛」 | 18時開場 18時半開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月15日(金) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月16日(土) | ||
五雲会 | 13時開演 17時35分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
梅若研能会 | 12時開場 13時開演 16時55分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
能・狂言 ~解説・字幕付き~ 朝の部 | 10時開演 | 府中の森芸術劇場 ふるさとホール |
さるびあ狂言会 茂山お豆腐狂言 愛されちゃった男たち | 13時半開場 14時開演 16時ごろ終了予定 | 鶴見区民文化センター サルビアホール 4Fホール(横浜市鶴見区) |
能・狂言 ~解説・字幕付き~ 昼の部 | 14時開演 | 府中の森芸術劇場 ふるさとホール |
1月17日(日) | ||
第22回 鵜澤久の会「鷺」 〜巡る歳の祝い〜 | 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 17時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月20日(水) | ||
13時半開場 14時〜15時半ごろ終了予定 | 歌舞伎座三階 花篭ホール(地下鉄東銀座駅 木挽町広場経由 直結) | |
1月22日(金) | ||
国立能楽堂 狂言の会 | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月23日(土) | ||
横浜能楽堂企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第4回 上野国・佐野 | 14時〜16時05分 | 横浜能楽堂 |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 | 10時開演 | 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13) |
第40回手話狂言・初春の会 | 12時45分開場 13時半開演 | 国立能楽堂 |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 | 14時開演 | 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13) |
1月24日(日) | ||
12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 | |
第40回手話狂言・初春の会 | 12時45分開場 13時半開演 | 国立能楽堂 |
13時開場 14時開演 | なかのZERO 大ホール | |
文京区民能楽鑑賞会 募集はすでに終了 | 13時〜15時半 | 宝生能楽堂 |
井上道義&読響の「田園」× 三浦文彰 | 15時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
謡音読会 | 10時〜12時 | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
1月29日(金) | ||
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜 | 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
1月30日(土) | ||
円満井会定例能 第一部 | 12時開場 12時半開演 14時05分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) |
横浜狂言堂 第150回記念 特別普及公演「家×家 交流狂言」第2日 | 14時~15時40分 | 横浜能楽堂 |
国立能楽堂 特別公演 | 13時開演 17時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
円満井会定例能 第二部 | 14時半開場 14時40分開演 16時10分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
円満井会定例能 第三部 | 16時半開場 16時40分開演 17時45分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
1月31日(日) | ||
東京能楽囃子科協議会 別会能 | 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月2日(土) | ||
---|---|---|
名古屋能楽堂 新春謡初め 整理券配布終了 | 12時開場 13時〜14時 | 名古屋能楽堂 |
1月3日(日) | ||
名古屋能楽堂 正月特別公演 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
1月4日(月) | ||
新春に贈る 能と薩摩琵琶(名古屋市) | 13時半開場 14時開演 | 宗次ホール (名古屋市中区栄) |
1月9日(土) | ||
豊田市能楽堂 新春能 | 13時開場 14時開演 | 豊田市能楽堂 |
1月11日(月)成人の日 | ||
金沢能楽会定例能 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 石川県立能楽堂 |
日本の古典講座 第4回 能の所作と舞~レクチャーとワークショップ(岐阜県岐阜市) | 14時〜16時 | サラマンカホール(岐阜市薮田南5丁目14番53号) |
1月16日(土) | ||
名古屋片山能 | 13時開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
異流競演 狂言の会 | 12時半開場 13時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月17日(日) | ||
第22回 万作を観る会 | 14時開演 | 名古屋能楽堂 |
1月23日(土) | ||
能楽堂で見る日本の伝統芸能シリーズ43 「じごくらくごじ~地獄・極楽・地獄~」 | 13時開場 14時開演 | 豊田市能楽堂 |
冬の観能の夕べ 一番目 神 | 14時開場 14時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月24日(日) | ||
名古屋宝生会定式能 | 11時半開場 12時半開演 | 名古屋能楽堂 |
1月30日(土) | ||
新春能楽鑑賞会(宝生流) | 13時半開演 | りゅーとぴあ能楽堂 |
シリーズ日本の古典 ~源氏物語初版千年~ Ⅰ サラマンカ能 その弐(岐阜市) | 13時半開場 14時開演 | サラマンカホール(岐阜市薮田南5-14-53) |
冬の観能の夕べ 二番目 男 | 14時開場 14時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月3日(日) | ||
---|---|---|
鞆の浦 新春能楽祭 | 12時開演 | 沼名前神社能舞台(福山市鞆町) |
1月9日(土) | ||
第34回ふくおか「万作の会」 | 13時開場 14時開演 | FFGホール〈福銀ホール〉(福岡市中央区天神2-13-1) |
1月11日(月)成人の日 | ||
ながと近松文化講座 狂言教室(山口県長門市) | 10時半開場 11時〜12時20分ごろ | ルネッサながと(長門市仙崎10818番地1) |
第21回万作・萬斎狂言公演(山口県長門市) | 13時15分開場 14時~15時55分ごろ | ルネッサながと(長門市仙崎10818番地1) |
1月16日(土) | ||
能狂言公演 能「杜若 恋之舞」 狂言「長光」 | 13時半開場 14時開演 | あわぎんホール |
仕舞を観る会(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
古典芸能に出会うin久留米 | 12時開場 13時〜16時 | 久留米シティプラザ久留米座(福岡県久留米市六ツ門町8-1) |
1月17日(日) | ||
九州宝生会定期「初春能」 | 12時開場 13時開演 15時40分ごろ終了予定 | 久留米シティプラザ「久留米座」 |
1月21日(木) | ||
初春狂言福来る。東西狂言会(岡山市) | 17時半開場 18時半開演 20時半ごろ終了予定 | 岡山市民会館 |
1月23日(土) | ||
薬院遊美〜やくいんあそび〜(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
1月24日(日) | ||
能楽の祭典(大分市) チケット完売 | 10時半開場 11時半開演 16時半ごろ終了予定 | 平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1番30号) |
12月1日(火) | ||
---|---|---|
《オンライン配信》高安薪能 | コロナウイルス感染防止のため観覧はできません | 玉祖神社 |
12月15日(火) | ||
《オンライン無料配信》鎌倉薪能 | 12時〜配信 | |
12月17日(木) | ||
《Zoomミーティング》味方玄オンライン対談シリーズ「玄談放談」第7回 | 19時半〜21時 | |
12月24日(木) | ||
《動画配信 Free online video streaming》国際交流の夕べ 能と狂言の会ーAn Evening of Noh and Kyogen- | 14時開演 | |
12月25日(金) | ||
《ZOOM配信》第32回 能楽フォーラム〔能楽学会関西例会〕 | 13時半〜17時 |
12月1日(火) | ||
---|---|---|
山本能楽堂 まっちゃまちサロンPLUS「伝統芸能塾」狂言 昼の部 | 14時〜15時半 | 山本能楽堂 |
山本能楽堂 まっちゃまちサロンPLUS「伝統芸能塾」狂言 夜の部 | 19時〜20時半 | 山本能楽堂 |
12月4日(金) | ||
第260回市民狂言会 | 18時開場 19時開演 | 京都観世会館 |
12月5日(土) | ||
井上定期能 | 12時半開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
12月6日(日) | ||
西宮能楽堂主催公演 雅楽会〜能にみる雅楽文化〜 | 14時開演 | 西宮能楽堂(西宮市鳴尾町 3-6-20) |
第4回 すはま会 | 13時15分開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
豊嶋晃嗣能の会「実盛」 | 12時半開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
12月12日(土) | ||
辰巳満次郎さん企画 能楽鑑賞事業 能「船弁慶」チケット完売 | 13時開演 / 16時開演 | 香里能楽堂(寝屋川市香里本通町1―5) |
12月13日(日) | ||
《振替公演》片山定期能 | 12時半開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
12時開場 13時開演 | 湊川神社神能殿 | |
新型コロナウイルス終息祈願 能楽鑑賞会《菊慈童》整理券申込期限11月20日まで | 15時開場 16時開演 | 湊川神社神能殿(兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1) |
12月19日(土) | ||
第81期 上野松颯会定期能楽会 第3回 | 12時開場 13時開演 | 大槻能楽堂 |
大江定期能 | 13時開演 17時ごろ終了予定 | 大江能楽堂 |
杉浦定期能 杉浦定期能七十周年 杉浦元三郎七回忌追善 | 12時開場 13時開演 17時過ぎごろ終了予定 | 京都観世会館 |
第15回酒都で聴く居囃子の会 「鉢木」 | 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 白鷹禄水苑 宮水ホール |
12月20日(日) | ||
能活 養老の巻 酒は百薬の長? | 10時10分開場 10時半〜11時半 | 山本能楽堂 |
金剛定期能 | 12時半開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
霜乃会 伝統芸能で旅する京都 | 10時開場 10時半~12時 / 13時開場 13時半~15時 | 栖賢寺(京都市左京区) |
京都観世会例会 第1部《入場には入場券と番号付き整理券が必要》 | 10時開演 13時20分ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
京都観世会例会 第2部《入場には入場券と番号付き整理券が必要》 | 14時半開演 17時20分ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
12月21日(月) | ||
話謡折衷(京都市左京区) | 13時開場 13時半開演 | 東天王岡崎神社(京都市左京区岡崎東天王町51番) |
12月22日(火) | ||
ながはま狂言( 滋賀県長浜市) | 13時半開場 14時開演 | 長浜文化芸術会館(長浜市大島町37) |
12月23日(水) | ||
第38回 狂言五笑会 チケット完売 | 18時半開場 19時〜21時 | 京都府立文化芸術会館3階和室B |
第6回復曲試演の会 プレ公演「篁」 | 12時半開場 13時開演 | 京都観世会館 |
12月24日(木) | ||
京都能楽養成会 研究発表会 | 17時半開演 | 京都観世会館 |
12月26日(土) | ||
《ZOOMによるオンライン講座》宗一郎 能あそび | 第1部 14時〜15時半 / 第2部 17時〜18時半 | 有斐斎弘道館 |
第36回 みやびとひかり能乃会 | 13時開演 | 京都観世会館 |
第4回 茂山千三郎の狂言 三ノ会 京都 | 13時開演 / 18時半開演(2回公演) | 金剛能楽堂 |
《振替公演》松華会定期能(第一回) | 12時半解説始 13時開演 16時半過ぎごろ終了予定 | 湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1) |
12月27日(日) | ||
大阪能楽養成会 | 14時〜 | 大槻能楽堂 |
《5月振替公演》金剛定期能 | 12時半開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
12月1日(火) | ||
---|---|---|
「はごろも」~銀座の飛翔~王子ホール×観世宗家監修 | 17時45分開場 18時半開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
国立能楽堂 定例公演《月間特集 所縁の能・狂言ー勧進能ー》 | 13時開演 16時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
12月4日(金) | ||
コクヨ PRESENTS「渋谷能」 第四夜 千秋楽 | 18時半開場 19時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
12月5日(土) | ||
第9回 佐久間二郎 能の会 三曜会 | 13時開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第22回明之會 復曲能「虎送」新型コロナ終息祈願 特別公演 | 13時半開場 14時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
13時開場 13時半開演 15時半ごろ終了予定 | 所沢航空公園内茶室「彩翔亭」 | |
見る、知る、伝える千葉 創作狂言 里見八犬伝〜其ノ零〜 | 14時開演 | 千葉県文化会館 小ホール |
12月6日(日) | ||
狂言特別公演 野村万作の至芸/野村萬斎の妙技~野村万作・萬斎・裕基、親子3代揃っての祝い狂言の会~ | 15時開演 | 川口総合文化センターリリアメインホール |
第1回真花演能会 能「隅田川」 | 11時開場 12時開演 15時ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
2020 with コロナ 能楽特別企画 梅若会トライアル公演 梅若の狂と鬼 チケット完売 | 14時開場 15時開演 16時半ごろ終了予定 | 梅若能楽学院会館 |
観世会定期能 | 12時20分開場 13時開演 16時10分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
津村禮次郎の 能楽の楽しみ | 14時15分開場 15時開演 | 金井 宮地楽器ホール 大ホール |
12月8日(火) | ||
第224回 坂井同門会 | 15時20分開場 16時開演 | 宝生能楽堂 |
第28回花一期~友吉鶴心琵琶楽の會~ | 18時開場 19時開演 20時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
12月9日(水) | ||
《振替公演》第14回 日経能楽鑑賞会 金剛永謹&野村萬 | 17時半開場 18時開演 | 国立能楽堂 |
国立能楽堂公開講座 伝承者養成事業50周年記念講座応募締切11月18日(水)必着 | 13時半開場 14時開演 | 国立能楽堂大講義室 |
12月10日(木) | ||
路地裏de狂言 | 19時開場 19時半開演 | 喫茶茶会記(丸の内線『四谷三丁目』駅 1番or2番出口徒歩約05分) |
観世会荒磯能 | 12時開場 13時開演 15時50分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
12月11日(金) | ||
銕仙会 定期公演 | 17時半開場 18時開演 21時20分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
12月12日(土) | ||
横浜能楽堂普及公演 眠くならずに楽しめる能の名曲「小鍛冶」 | 13時開場 14時開演 | 横浜能楽堂 |
国立能楽堂 普及公演《月間特集 所縁の能・狂言ー勧進能ー》 | 13時開演 15時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第22回 名曲能の会 | 11時半開場 12時半開演 15時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
朋之会 | 12時20分開場 13時開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
第121回川崎市定期能 ~観世流梅若会~ 第1部 | 12時半開場 13時開演 | 川崎能楽堂 |
第121回川崎市定期能 ~観世流梅若会~ 第2部 | 15時開場 15時半開演 | 川崎能楽堂 |
12月13日(日) | ||
謡音読会 | 10時〜12時 | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
宝生会 月並能 | 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
観世九皐会定例会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
横浜能楽堂 横浜狂言堂 | 14時~15時半ごろ | 横浜能楽堂 |
観世九皐会定例会 第2部 | 14時半開場 15時開演 16時45分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
12月15日(火) | ||
⏎《振替公演》金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 | 国立能楽堂 |
12月16日(水) | ||
萬斎インセルリアンタワー 20 | 18時半開場 19時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
12月17日(木) | ||
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに | 13時開場 14時〜15時半 | 喜多能楽堂 |
第92回 野村狂言座 | 17時45分開場 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
《6月振替公演》梅若研能会 | 13時20分開場 14時開演 16時25分ごろ終了予定 | 観世能楽堂 |
12月18日(金) | ||
藤波能の会 | 14時45分開場 15時半開演 18時半ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
国立能楽堂 定例公演《月間特集 所縁の能・狂言ー勧進能ー》 | 18時半開演 21時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
《振替公演》第33回 としま能 | 17時開場 18時開演 20時15分ごろ終了予定 | 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) |
第92回 野村狂言座 | 17時45分開場 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
12月19日(土) | ||
横浜能楽堂企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第3回 近江国・逢坂 | 14時〜16時20分 | 横浜能楽堂 |
第4回緑泉会 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
五雲会 | 12時開演 16時10分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
青山能MIRAI | 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 | 銕仙会能楽研修所 |
12月20日(日) | ||
三人の国宝~祈り~ 除災招福 疫病沈静 災害復興 国土平安平穏 祈念 | 17時開場 18時開演 | 国立能楽堂 |
狂言の世界 | 13時開場 14時開演 | サンシティ越谷市民ホール 大ホール |
12月22日(火) | ||
久習會 | 17時開演 20時40分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
12月23日(水) | ||
⏎《振替公演》第14回 日経能楽鑑賞会 浅見真州&野村万作 | 17時半開場 18時開演 | 国立能楽堂 |
12月26日(土) | ||
国立能楽堂 企画公演《月間特集 所縁の能・狂言ー勧進能ー》 | 13時開演 15時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
《振替公演》観世九皐会別会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時半ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
《振替公演》観世九皐会別会 第2部 | 15時開演 15時半開演 17時半ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
12月27日(日) | ||
第40回テアトル・ノウ東京公演 天下泰平 国土安穏 -コロナ終息祈願- | 13時開演 15時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月2日(土) | ||
---|---|---|
名古屋能楽堂 新春謡初め 整理券配布終了 | 12時開場 13時〜14時 | 名古屋能楽堂 |
1月3日(日) | ||
名古屋能楽堂 正月特別公演 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
1月4日(月) | ||
新春に贈る 能と薩摩琵琶(名古屋市) | 13時半開場 14時開演 | 宗次ホール (名古屋市中区栄) |
1月9日(土) | ||
豊田市能楽堂 新春能 | 13時開場 14時開演 | 豊田市能楽堂 |
1月11日(月)成人の日 | ||
金沢能楽会定例能 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 石川県立能楽堂 |
日本の古典講座 第4回 能の所作と舞~レクチャーとワークショップ(岐阜県岐阜市) | 14時〜16時 | サラマンカホール(岐阜市薮田南5丁目14番53号) |
1月16日(土) | ||
名古屋片山能 | 13時開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
異流競演 狂言の会 | 12時半開場 13時半開演 | 石川県立能楽堂 |
12月2日(水) | ||
---|---|---|
万作の会狂言会(狂言鑑賞会) | 14時半開演/19時開演 | JMSアステールプラザ中ホール 能舞台 |
12月3日(木) | ||
野村万作・萬斎 狂言の会(山口県周南市) | 15時開演/18時半開演 | 周南市文化会館(周南市徳山5854-41) |
12月6日(日) | ||
仕舞を観る会 | 15時45分開場 16時〜17時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
12月12日(土) | ||
薬院遊美〜やくいんあそび〜(福岡市) | 15時45分開場 16時〜17時半 | 鷹の会舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
12月20日(日) | ||
能楽堂へ行こう!能楽入門講座 | 12時開場 13時開演 | 大濠公園能楽堂 |
VR能「攻殻機動隊」 博多座未来能Vol.1(福岡市) | 11時開演 / 15時半開演(2回公演) | 博多座(福岡市博多区) |
最近のコメント