アーカイブ

‘関東’ カテゴリーのアーカイブ

2022年2月関東公演一覧

2022 年 1 月 29 日 公演カレンダー, 関東
2月2日(水)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 近代絵画と能》 13時開演 14時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
2月4日(金)
コクヨ PRESENTS「渋谷能」 第三夜 観世流・喜多流 異流共演「三山」 18時半開場 19時開演 21時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
2月5日(土)
新春狂言 万作・萬斎の世界(埼玉県さいたま市) 13時15分開場 14時開演 18時ごろ終了予定 埼玉会館 大ホール(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
能楽若手研究会東京公演 第30回記念 東京若手能 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 国立能楽堂
2月6日(日)
観世流 緑泉会 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時20分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
ハープと能による日本庭園コンサート(千葉市) 第1部 13時~14時/第2部 15時~16時 千葉県立幕張海浜公園 見浜園松籟亭(千葉市美浜区ひび野2-116)
2月8日(火)
第5回 身近な能楽講座「熊坂」 13時開場 14時開演 青葉の森公園芸術文化ホール 能舞台
高野物狂を読む 18時半始 銕仙会能楽研修所2階 能舞台(港区南青山4-21-29)
2月10日(木)
観世会 荒磯GINZA能 12時20分開場 13時開演 16時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
2月11日(金)
第45回 狂言を観る会特別公演(高崎市) 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 高崎シティギャラリー・コアホール
第34回 檀の会 12時半開場 13時半開演 17時20分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
梅若定式能 13時半開場 14時開演 18時ごろ終了予定 梅若能楽学院会館
2月12日(土)
久良岐狂言会「野村萬斎」(横浜市) チケット完売 14時〜 久良岐能舞台(横浜市磯子区岡村8-21-7)
2月13日(日)
やさしい能楽体験教室~「猩々」の謡と仕舞の体験コース~全7回(埼玉県越谷市) 10時半~13時半 日本文化伝承の館こしがや能楽堂
第41回青葉能公演 14時〜16時 青葉の森公園芸術文化ホール
セルリアンタワー能楽堂 開場二十周年記念 定期能-金剛流- 第1部 12時半開場 13時開演 17時20分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 15時開場 15時半開演 17時半ごろ終了予定 矢来能楽堂
宝生会 月浪能 12時開場 13時開演 17時15分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~16時ごろ 横浜能楽堂
セルリアンタワー能楽堂 開場二十周年記念 定期能-金剛流- 第2部 16時開場 16時半開演 18時50分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
2月17日(木)
わ芝居~その弐「サヨウナラバ」東京公演 狂言ver. 14時開演 下北沢ザ・スズナリ
2月18日(金)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 近代絵画と能》 プレトーク16時45分開始 17時半開演 19時半ごろ終了予定 国立能楽堂
銕仙会 定期公演 17時半開場 18時開演 21時ごろ終了予定 宝生能楽堂
わ芝居~その弐「サヨウナラバ」東京公演 狂言ver. 19時開演 下北沢ザ・スズナリ
2月19日(土)
第8回立合狂言会 ~狂言×ソーシャルディスタンス~ 13時開場 14時開演 国立能楽堂
宝生五雲能 12時開場 13時開演 17時35分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第3回 こがねい春の能 16時開場 17時開演 上演時間:約2時間半 小金井 宮地楽器ホール(小金井市民交流センター) 大ホール
2月20日(日)
第62回式能 第一部 09時半開場 10時開演 13時40分ごろ終了予定 国立能楽堂
わ芝居~その弐「サヨウナラバ」東京公演 狂言ver. 13時開演 下北沢ザ・スズナリ
第62回式能 第二部 14時40分開演 19時25分ごろ終了予定 国立能楽堂
2月22日(火)
能meets新橋 19時〜 (約80分間) SUMUZO STUDIO SHINBASHI(東京都港区新橋6-7-3アシスト新橋ビル2階)
2月23日(水)天皇誕生日
国立能楽堂 企画公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
霜乃会 東京公演【このイベントは延期されました。】 午前の部 10時半/午後の部14時開演 瑞泉山祥雲寺(東京都渋谷区広尾)
万作・萬斎 狂言の会 チケット完売 13時15分開場 14時開演 18時ごろ終了予定 大田区民プラザ 大ホール(大田区下丸子3-1-3)
朋之会 12時20分開場 13時開演 17時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
2月24日(木)
都民劇場能 18時開演 宝生能楽堂
能meets新橋 19時〜 (約80分間) SUMUZO STUDIO SHINBASHI(東京都港区新橋6-7-3アシスト新橋ビル2階)
2月25日(金)
万作の会「狂言の世界」 13時15分開場 14時開演 有楽町朝日ホール
ADACHIGAHARA-銀座の地下に鬼が棲む 18時15分開場 19時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
2月26日(土)
国立能楽堂 普及公演《月間特集 近代絵画と能》 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
蝋燭能~能楽百鬼夜行~(埼玉県川越市) 12時15分開場 13時開演 15時半ごろ終了予定 ウェスタ川越 大ホール(川越市新宿町1-17-17)
体感能楽の世界 13時20分開場 14時開演 セルリアンタワー能楽堂
横浜能楽堂 普及公演 13時開場 14時〜16時20分 横浜能楽堂
2月27日(日)
観世九皐会若竹能〜異国探訪〜 12時半開場 13時開演 16時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 16時ごろ終了予定 喜多能楽堂
第18回 高崎演能の会(群馬県高崎市)チケット完売 12時開場 12時半解説始 13時開演 15時ごろ終了予定 高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台
謡音読会 9時半開場 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室

2022年1月関東公演一覧

2021 年 12 月 18 日 公演カレンダー, 関東
1月2日(日)
セルリアンタワー能楽堂 2022年正月公演 11時半開場 12時開演 13時10分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
日本全国 能楽キャラバン! 矢来能楽堂新春公演「熊野」 13時半開場 14時開演 16時ごろ終了予定 矢来能楽堂
GINZA SIX 新春能 第一部 10時開場 11時開演 11時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
GINZA SIX 新春能 第二部 12時15分開場 13時開演 13時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
GINZA SIX 新春能 第三部 14時15分開場 15時開演 15時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
1月3日(月)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 17時40分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
1月5日(水)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
日本全国 能楽キャラバン!in神奈川 父子の愛(神奈川県鎌倉市) 14時開演 鎌倉芸術館 小ホール(神奈川県鎌倉市大船6丁目1-2)
1月8日(土)
茂山狂言会-パロディカル源平合戦 12時半開場 13時開演 15時10分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
国立能楽堂 普及公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
見る 知る 伝える千葉 創作狂言「里見八犬伝 最終章(ファイナル)」 14時〜16時 青葉の森公園芸術文化ホール
日本全国 能楽キャラバン! 梅若新春能 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館 (中野区東中野2丁目6-14)
坂井兄弟会 お正月特別企画 What’sNoh 銀座で「能」を体験してみよう 14時開場 14時半開演 18時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
1月9日(日)
第41回手話狂言・初春の会 13時開場 13時半開演 国立能楽堂
宝生月浪能 特別会 12時開場 13時開演 17時20分ごろ終了予定 宝生能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 15時開場 15時半開演 17時半ごろ終了予定 矢来能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時25分ごろ 横浜能楽堂
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 16時ごろ終了予定 喜多能楽堂
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時15分ごろ終了予定 矢来能楽堂
1月10日(月)成人の日
銕仙会 定期公演 13時開場 13時半開演 17時10分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第41回手話狂言・初春の会 13時開場 13時半開演 国立能楽堂
日本全国 能楽キャラバン! 観世能楽堂特別公演 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
1月12日(水)
新春名作狂言の会 東の野村家 西の茂山家 17時15分開場 18時開演 新宿文化センター 大ホール (新宿区新宿6-14-1)
1月13日(木)
野村狂言座 15時開演 宝生能楽堂
1月14日(金)
国立能楽堂 狂言の会 13時開演 15時ごろ終了予定 国立能楽堂
野村狂言座 18時半開演 宝生能楽堂
1月15日(土)
梅若研能会 12時開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 国立能楽堂
宝生五雲能 12時開場 13時開演 17時35分ごろ終了予定 宝生能楽堂
府中の森芸術劇場 開館30周年記念 朝公演 09時半開場 10時開演 府中の森芸術劇場 ふるさとホール
府中の森芸術劇場 開館30周年記念 昼公演 13時半開場 14時開演 府中の森芸術劇場 ふるさとホール
1月16日(日)
金春会定期能 11時45分開場 12時半開演 17時半ごろ終了予定 国立能楽堂
日本全国能楽キャラバン! 銕仙会 特別公演 13時半開場 14時開演 宝生能楽堂
1月21日(金)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
1月22日(土)
円満井会定例能 第一部 12時開場 12時半開演 14時05分ごろ終了予定 矢来能楽堂
野村万蔵による芸能サロン 狂言を楽しもう 13時半開場 14時開演 川崎能楽堂(JR川崎駅東口徒歩5分)
円満井会定例能 第二部 14時15分開場 14時35分開演 16時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
円満井会定例能 第三部 16時20分開場 16時40分開演 18時25分ごろ終了予定 矢来能楽堂
笠井賢一 七十三歳誕生日自祝『幽遊自擲を生きる』公演 17時開演 澤田写真館 (文京区本駒込4-39-9)
1月23日(日)
萬狂言ファミリー狂言会 冬公演 10時半開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 国立能楽堂
萬狂言 冬公演 14時半開演 17時5分ごろ終了予定 国立能楽堂
1月26日(水)
国立能楽堂 特別公演 13時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
1月28日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「箙」 17時半開場 18時半開演 宝生能楽堂
1月29日(土)
日本全国能楽キャラバン!金春円満井会横浜公演 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 横浜能楽堂
AAR Japanチャリティ公演 モノオペラ「ガラシャ」 17時開演 国立能楽堂
日本全国 能楽キャラバン! 梅若研能会「スイス・ドイツ公演」の凱旋公演 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
なかのZERO新春能「碇潜」 13時15分開場 14時開演 17時ごろ終了予定 なかのZERO 大ホール(中野区中野2丁目9番7号)
1月30日(日)
東京能楽囃子科協議会 別会能 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 国立能楽堂
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
青葉伝統芸能講座 能楽師が先生! 能楽公演って楽しい!(千葉市中央区) 11時〜 青葉の森公園芸術文化ホール練習室(千葉市中央区青葉町977-1)
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)

2021年12月関東公演一覧

2021 年 12 月 1 日 公演カレンダー, 関東
12月1日(水)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
12月2日(木)
第96回 野村狂言座 15時開演 上演時間2時間15分予定 宝生能楽堂
12月3日(金)
第96回 野村狂言座 18時半開演 上演時間2時間15分予定 宝生能楽堂
コクヨ PRESENTS「渋谷能」 第二夜 宝生流「山姥」 18時半開場 19時開演 21時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第12回 高林白牛口二の謡を聴く会 18時開場 18時15分開演 20時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
12月4日(土)
第43回 朋之会 12時開場 13時開演 18時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
大蔵流山本会狂言公演~山口晃×大蔵流山本会(群馬県桐生市) 12時45分開場 13時半開演 桐生市民文化会館シルクホール(桐生市織姫町)
第10回 佐久間二郎能の会 三曜会 13時開場 14時開演 17時10分ごろ終了予定 国立能楽堂
野村太一郎の狂言入門 13時15分開場 14時開演 銕仙会能楽研修所
12月5日(日)
金春円満井会 特別公演 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 国立能楽堂
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時20分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第20回 喜多流 柊会 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
第2回真花演能会 能『野宮』 11時半開場 12時半開演 16時ごろ終了予定 宝生能楽堂
第15回小島英明 能の会 碧風會「自然居士」 14時開場 15時開演 17時半ごろ終了予定 矢来能楽堂
12月6日(月)
第6回 青山実験工房 18時半開演 銕仙会能楽研修所
12月7日(火)
第31回和泉姉妹の会 19時開演 国立能楽堂
GINZA de Petit能「国栖」 18時開場 19時開演 20時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
12月8日(水)
《対面&オンライン》能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座 13時15分開場 13時半〜16時ごろ 世田谷長山能舞台(世田谷区上野毛4−31−3)
12月9日(木)
野村萬斎 狂言会 山梨公演(甲府市) 18時開場 18時半開演 YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) 小ホール(甲府市寿町26-1)
12月10日(金)
銀座余情 能と狂言 東西狂言 16時半開場 17時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
銀座余情 能と狂言 能「遊行柳」 12時半開場 13時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
12月11日(土)
第23回 名曲能の会 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
横浜能楽堂 普及公演 眠くならずに楽しめる能の名曲「紅葉狩」 13時開場 14時開演 18時ごろ終了予定 横浜能楽堂
国立能楽堂 普及公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
12月12日(日)
《対面&オンライン》謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 17時ごろ終了予定 矢来能楽堂
女流能に親しむ会 第1回目 舞囃子を通じて能に親しむ 12時半開場 13時開演  15時半ごろ終了予定 梅若能楽学院会館(東京都中野区東中野2-6-14)
第6回花乃公案 12時半開場 13時開演 17時40分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時25分ごろ 横浜能楽堂
宝生会 月浪能 特別会 12時開場 13時開演 17時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
日本舞踊のしおり 祐子の会 14時半開演 セルリアンタワー能楽堂
12月14日(火)
坂井同門会 15時20分開場 16時開演 20時ごろ終了予定 宝生能楽堂
12月15日(水)
則重則秀の会 17時開場 18時開演 国立能楽堂
萬斎 イン セルリアンタワー21 18時半開場 19時開演 20時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
12月16日(木)
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに 14時〜15時半 喜多能楽堂
梅若研能会 14時開演 17時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
12月17日(金)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
《能楽堂&オンライン》ひとつのはな#9「葵上」 19時半開場 20時開演 21時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
《能楽堂&オンライン》ひとつのはな#8「国栖」 16時半開場 17時開演 18時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
12月18日(土)
第5回文の会「求塚」 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
逸青会 東京(13時の部) 12時半開場 13時開演 セルリアンタワー能楽堂
逸青会 東京(16時の部) 15時半開場 16時開演 セルリアンタワー能楽堂
緑泉会 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
青山能MIRAI 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
宝生五雲能 12時開場 13時開演 17時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
12月19日(日)
梅若会定式能 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 15時40分ごろ終了予定 喜多能楽堂
未来につながる伝統 能公演 14時半開場 15時半開演 19時半ごろ終了予定 宝生能楽堂
第124回川崎市定期能 第1部 12時半開場 13時開演 川崎能楽堂(川崎市川崎区日進町1-37)
第124回川崎市定期能 第2部 15時半開場 16時開演 川崎能楽堂(川崎市川崎区日進町1-37)
12月20日(月)
能meets新橋 18時45分受付開始 19時〜 SUMUZO STUDIO新橋(港区新橋6-7-3)
12月21日(火)
京都能楽囃子方同明会 囃子堂 東京公演〜能楽囃子を音楽として聴く〜 17時半開場 18時開演 20時20分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第33回久習會 18時開演 20時半ごろ終了予定 国立能楽堂
日本全国能楽キャラバン!in茨城 コロナ終息祈念「将門」延期公演(茨城県坂東市) 13時15分開場 14時開演 17時15分ごろ終了予定 坂東市民音楽ホール(坂東市岩井5082)
12月22日(水)
女流能に親しむ会 第2回目 いろんな能の楽しみ方を見つけよう! 16時開場 16時半開演 20時ごろ終了予定 梅若能楽学院会館(東京都中野区東中野2-6-14)
12月23日(木)
国立能楽堂 企画公演 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
一粒萬倍 A SEED 〜古事記・五穀豊穣の物語〜 14時開演/18時半開演(開場各1時間前 2回公演) 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
万蔵の会 18時開場 18時半開演 宝生能楽堂
12月24日(金)
国立能楽堂公開講座 3月の狂言と能 ー古演出表現をめぐってー 応募締切12/3(金)必着 14時〜 国立能楽堂大講義室
野村萬斎 狂言の夕べ(茨城県常陸大宮市) 17時半開場 18時開演 常陸大宮市文化センター(常陸大宮市中富町 3135-6)
12月25日(土)
第9回 天籟能の会 13時15分開場 14時開演 17時ごろ終了予定 国立能楽堂
逸青会 京都 13時半開場 14時開演 金剛能楽堂
第1回 観世淳夫之会 13時半開場 14時開演 17時15分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第6回 善之会 〜伝統と革新の競演〜 13時15分開場 14時開演 16時ごろ終了予定 梅若能楽学院会館
12月26日(日)
《能楽堂&オンライン》第21回花の会東京公演 12時50分開場 13時半開演 15時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第2回七葉會 宝生流能楽公演「蝉丸」 13時開場 14時開演 18時ごろ終了予定 宝生能楽堂
みやざきの神楽 国立能楽堂公演 〜高千穂の夜神楽〜 13時開場 13時半〜17時半 国立能楽堂
《能楽堂&オンライン》能舞 ~時空を超えてめぐる人類の壮大な旅へ~ 13時半開場 14時開演 矢来能楽堂
《能楽堂&オンライン》三間四方Produce東京公演 第一部 東京公演をより楽しむための事前講座 10時開場 10時半開演 12時ごろ終了予定 喜多能楽堂
喜多流 デジタル若者能 14時〜16時 横浜能楽堂(横浜市西区紅葉ケ丘27-2)
第7回 善之会 特別公演〜伝統と革新の競演〜 13時15分開場 14時開演 15時半ごろ終了予定 梅若能楽学院会館
《能楽堂&オンライン》三間四方Produce東京公演 第二部 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂

2021年11月関東公演一覧

2021 年 11 月 1 日 公演カレンダー, 関東
11月3日(水)文化の日
《振替公演》武田宗典の会 12時半開場 13時半開演 16時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
第29回 秋の調べ こしがや能 12時開場 13時開演 15時50分ごろ終了予定 こしがや能楽堂
第26回 中村邦生の会 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
11月5日(金)
はじめての矢来能楽堂Special 夜能ーろうそく能「葵上 古式」 チケット完売 18時半開場 19時開演 20時20ごろ終了予定 矢来能楽堂
第16回山井綱雄之會 新作能「鷹姫」 17時45分開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
11月6日(土)
《振替公演》代々木果迢会 14時半開演 17時ごろ終了予定 代々木能舞台(渋谷区代々木4-36-14)
梅若研能会 橘香会 回万三郎傘寿を祝う会 12時開場 13時開演 17時50分ごろ終了予定 国立能楽堂
11月7日(日)
友枝会 12時開場 13時開演 国立能楽堂
第35回 たかさき能(群馬県高崎市) 14時開場 15時開演 17時ごろ終了予定 群馬音楽センター(高崎市高松町28番地2)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
11月8日(月)
則重・則秀の会 in 桐生「狂言のたのしみ方」 18時15分開場 19時開演 美喜仁桐生文化会館小ホール
第15回 日経能楽鑑賞会狂言狂言 野村萬「佐渡狐」 浅見慈一「楊貴妃」 チケット完売 18時開演 国立能楽堂
11月9日(火)
継承 承継 2021東京公演 大藏流狂言と映画「よあけの焚き火」上映 18時半開場 19時開演 21時半ごろ終了予定 渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
11月10日(水)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
11月11日(木)
能を知る会 横浜公演 14時開演 横浜能楽堂
11月12日(金)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 21時ごろ終了予定 宝生能楽堂
11月13日(土)
国立能楽堂 普及公演 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
新作狂言「里見八犬伝」八犬伝リターンズ 4作品一挙公演(千葉県袖ケ浦市) 一之章 14時開演 / 二之章 17時半開演 袖ヶ浦市民会館大ホール(JR袖ケ浦駅より徒歩13分)
11月14日(日)
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂
金春会定期能 11時45分開場 12時半開演 16時35分ごろ終了予定 国立能楽堂
宝生会 月浪能 12時開場 13時開演 16時35分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時25分ごろ 横浜能楽堂
新作狂言「里見八犬伝」八犬伝リターンズ 4作品一挙公演(千葉県袖ケ浦市) 一之章 14時開演 / 二之章 17時半開演 袖ヶ浦市民会館大ホール(JR袖ケ浦駅より徒歩13分)
11月15日(月)
第15回 日経能楽鑑賞会狂言 野村万作「佐渡狐」,金剛永謹「楊貴妃」 チケット完売 18時開演 国立能楽堂
11月17日(水)
国立能楽堂公開講座 1月の狂言と能 背景を読み解く 応募締切10/27(水)必着 14時〜 国立能楽堂大講義室
伶以野陽子後援会(YOKOクラブ)第1回主催公演 14時半開場 15時開演 梅若能楽学院会館(中野区東中野2-6-14)
Χ<カイ>レパートリー劇場 能「羽衣」(墨田区両国) 18時半開場 19時開演 東京両国シアターχ(カイ)(墨田区両国2-10-14 両国シティコア内)
11月19日(金)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 19時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
第14回 MUGEN∞能 東京公演 17時20分開場 18時開演 20時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第34回 としま能の会(豊島区西池袋) 16時45分開場 17時半開演 東京芸術劇場プレイハウス(豊島区西池袋1-8-1)
11月20日(土)
一之輔落語×竹灯籠能「杜若」(世田谷区北烏山) 13時開場 13時半開演 17時20分ごろ終了予定 法華宗本覚山妙壽寺本堂(世田谷区北烏山)
東京金剛会 例会能 13時半開演 国立能楽堂
宝生五雲能 12時開場 13時開演 宝生能楽堂
江戸時代の粋に遊ぶ その49 能楽 13時半開場 14時開演 東海道かわさき宿交流館4階集会室(川崎区本町1-8-4)
円満井会定例能 第一部 12時開場 12時半開演 13時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
円満井会定例能 第二部 14時10分開場 14時20分開演 15時40分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
円満井会定例能 第三部 16時開場 16時10分開演 17時45分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
11月21日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
第22回一乃会 12時半開場 13時開演 時ごろ終了予定 矢来能楽堂
万作を観る会 卒寿記念公演「枕物狂」 14時15分開場 15時開演 17時ごろ終了予定 国立能楽堂
梅若会別会能 10時開場 11時開演 梅若能楽学院会館
第8回洩花之能 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
横浜能楽堂 普及公演 13時開場 14時開演 18時ごろ終了予定 横浜能楽堂
11月23日(火)勤労感謝の日
第14回 桂諷會ー長山禮三郎一周忌追善ー 12時開場 13時開演 18時半ごろ終了予定 国立能楽堂
11月24日(水)
銕仙会 青山能 18時開場 18時半開演 20時25分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
11月26日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「清経」ろうそく能 17時半開場 18時半開演 宝生能楽堂
国立能楽堂 企画公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
第19回 大蔵流狂言 吉左右会 17時45分開場 18時半開演 20時20分ごろ終了予定) セルリアンタワー能楽堂
11月27日(土)
一般社団法人設立記念公演 鸞ノ会 親子三代能 10時開場 11時開演 15時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
11月28日(日)
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 15時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
港北芸術祭 狂言(横浜市港北区) 12時50分開場 13時半開演 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール ラポールシアター
一噌幸弘の能楽堂へ行こう 古代音楽プロジェクト「田楽散楽 再現と革新2021」 1回目13時半開演 / 2回目 開演16時半開演 響笛稽堂(東京都練馬区南大泉)※会場の詳細はお申込み後にご案内
※会場の詳細はお申込み後にご案内
11月30日(火)
第7回 よみうり大手町・狂言座 18時半開演 よみうり大手町ホール

2021年10月関東公演一覧

2021 年 10 月 1 日 公演カレンダー, 関東
10月2日(土)
第20回 鳩森薪能 16時半開場 17時半開演 鳩森八幡神社能楽殿(渋谷区千駄ケ谷1-1-24)
第13回 清能会 塩津能の會 12時半開場 13時半開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
第42回 能と狂言の鑑賞会 〜鴛鴦夢幻〜 12時半開場 13時半開演 16時半ごろ終了予定 国立能楽堂
第8回日本の響 三曲に描かれる能楽の世界~Ⅲ 第一部 11時半開場 12時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第8回日本の響 三曲に描かれる能楽の世界~Ⅲ 第二部 特別番組 13時半開場 14時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第8回日本の響 三曲に描かれる能楽の世界~Ⅲ 第三部 16時半開場 17時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
10月3日(日)
観世会 秋の別会 12時20分開場 13時開演 17時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
みんなのシリーズ第6弾 能でよむ~漱石と八雲~ 14時開演 あうるすぽっと(東池袋)
金春会定期能 11時45分開場 12時半開演 国立能楽堂
みんなのシリーズ第6弾 能でよむ~漱石と八雲~ スペシャルトーク 17時開演 あうるすぽっと(東池袋)
10月5日(火)
世田谷美術館パフォーマンスシリーズ 特別篇「夢の解剖―猩々乱」 20時45分開演 20時45分終了予定 世田谷美術館 エントランス・ホール(世田谷区砧公園)
第40回 大山火祭薪能 初日(神奈川県伊勢原市) 15時開場 16時開演 19時半ごろ終了予定 大山阿夫利神社 能楽殿(社務局境内)
    ※下社ではございませんのでご注意下さい
10月6日(水)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
世田谷美術館パフォーマンスシリーズ 特別篇「夢の解剖―猩々乱」 20時45分開演 20時45分終了予定 世田谷美術館 エントランス・ホール(世田谷区砧公園)
第40回 大山火祭薪能 2日目(神奈川県伊勢原市) 15時開場 16時開演 19時半ごろ終了予定 大山阿夫利神社 能楽殿(社務局境内)
    ※下社ではございませんのでご注意下さい
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
10月7日(木)
第35回 月窓寺 吉祥寺薪能 16時15分開場 17時開演 19時ごろ終了予定武蔵野市 武蔵野市民文化会館大ホール(三鷹駅北口 徒歩13分)
10月8日(金)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
喜多流 秋麗特別公演 第一部 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 喜多能楽堂
喜多流 秋麗特別公演 第二部 17時半開場 18時半開演 20時40分ごろ終了予定 喜多能楽堂
10月9日(土)
国立能楽堂 普及公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
国立劇場開場55周年記念 日本音楽の流れⅣ ― 笛・尺八 ― 14時開演 国立劇場 小劇場
第2回JACSO特別公演 聖徳太子1400年紀 神仏の心 13時15分開場 14時開演 17時15分ごろ終了予定 宝生能楽堂
10月10日(日)
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 17時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
子ども伝統芸能まつり さいたま手話狂言 13時開場 14時開演 さいたま市文化センター 小ホール
宝生会 月浪能 12時開場 13時開演 16時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時25分ごろ 横浜能楽堂
10月13日(水)
野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演 18時開場 18時半開演 森のホール21(松戸市千駄堀646番地の4)
狂言・ダンス・音楽による「兵士の物語」(横浜市) 18時半開場 19時開演 かなっくホール
10月14日(木)
Kyogen Lounge 特別公演 18時半開場 19時半開演 20時45分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
10月15日(金)
二木屋薪能(埼玉県さいたま市) 18時10分開演 18時40分開演 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
能meets新橋 18時45分受付開始 19時〜 SUMUZO STUDIO新橋(港区新橋6-7-3)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
10月16日(土)
第42回 富士吉田梅若薪能(山梨県富士吉田市)【このイベントは延期されました。】 15時45分開場 16時45分開演 20時15分ごろ終了予定 北口本宮富士浅間神社神楽殿(富士吉田市上吉田5558番地)
第20回 春日部薪能(埼玉県春日部市) 17時開場 17時半開式 18時開演 20時半ごろ終了予定 春日部市民文化会館 (晴雨に拘わらず/春日部市粕壁東2-8-61)
宝生五雲能 13時開演 17時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
二木屋薪能(埼玉県さいたま市) 18時10分開演 18時40分開演 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
第37回 横浜かもんやま能 13時開場 14時開演 横浜能楽堂
10月17日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
山階会 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
二木屋薪能(埼玉県さいたま市) 18時10分開演 18時40分開演 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
萬狂言ファミリー狂言会 秋公演 10時半開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 国立能楽堂
萬狂言 秋公演 13時45分開場 14時半開演 16時55分ごろ終了予定 国立能楽堂
梅若会定式能 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
横浜能楽堂特別公演 13時開場 14時開演 横浜能楽堂
10月18日(月)
能meets新橋 18時45分受付開始 19時〜 SUMUZO STUDIO新橋(港区新橋6-7-3)
10月19日(火)
第26回 青翔会 能楽研修発表会 12時開場 13時開演 国立能楽堂
10月20日(水)
青雲会 14時開演 17時10分ごろ終了予定 宝生能楽堂
10月21日(木)
国立能楽堂 外国人のための能楽鑑賞教室 18時開演 20時半ごろ終了予定 国立能楽堂
10月22日(金)
能の魅力を知る 異季の花々「小塩」 18時半開場 19時開演 21時10分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
観世座若手能 13時半開場 14時開演 16時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
10月23日(土)
代々木果迢会 14時半開演 17時ごろ終了予定 代々木能舞台(渋谷区代々木 4-36-14)
第24回 長島茂の会 14時開場 15時開演 18時ごろ終了予定 喜多能楽堂
第15回 久良岐まつり 久良岐ろうそく能「通小町」チケット完売 17時開場 17時半開宴 久良岐能舞台
10月24日(日)
忠三郎狂言会 五世茂山忠三郎舞台暦三十五周年記念 14時開演 16時過ぎごろ終了予定 国立能楽堂
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 16時50分ごろ終了予定 喜多能楽堂
宝生会 秋の女流能 12時開演 17時35分ごろ終了予定 宝生能楽堂
10月26日(火)
日本全国 能楽キャラバン! 観世九皐会特別公演 18時半開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
10月27日(水)
銕仙会 青山能 18時開場 18時半開演 20時15分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
10月28日(木)
狂言ござる乃座64th~野村万作卒寿記念『唐人相撲』~ 17時45分開場 18時半開演 国立能楽堂
10月29日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「清経」 17時半開場 18時半開演 宝生能楽堂
10月30日(土)
国立能楽堂 特別公演 13時開演 17時ごろ終了予定 国立能楽堂
第50回記念 花影会 12時開場 13時開演 18時20分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
室町@武相荘 旧白州邸武相荘開館20周年記念イベント 12時受付開始 13時〜17時 旧白州邸武相荘
第13回 狂言全集 13時半開場 14時開演 川崎能楽堂(川崎市川崎区日進町1-37)
10月31日(日)
日本全国 能楽キャラバン! 宝生流東京公演 獅子三態 12時開場 13時開演 16時40分ごろ終了予定 宝生能楽堂
狂言ござる乃座64th~野村万作卒寿記念『唐人相撲』~ 13時45分開場 14時半開演 国立能楽堂

2021年9月関東公演一覧

2021 年 8 月 31 日 公演カレンダー, 関東
9月1日(水)
第41回台東薪能【このイベントは中止となりました。】 16時開場 17時開演 20時ごろ終了予定 上野恩賜公園野外ステージ 水上音楽堂(台東区上野公園2-1)
9月3日(金)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 13時開場 14時開演 国立能楽堂
能meets新橋 18時45分受付開始 19時〜 SUMUZO STUDIO新橋(港区新橋6-7-3)
9月4日(土)
第28回 能尚会 武田尚浩斯道六十年 武田祥照独立五周年 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
五蘊会 25周年記念大会 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
9月5日(日)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
9月7日(火)
初めての能楽~鬼の説話を通して知るその魅力~ 19時〜21時 セルリアンタワー能楽堂
9月8日(水)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
9月10日(金)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
9月11日(土)
能を知る会 東京公演「現在七面」 14時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第31回こしがや薪能(埼玉県越谷市) 17時40分能楽講座始 18時20分開演 20時40分ごろ終了予定 こしがや能楽堂(越谷市花田6-6-1)
第16回 狂言ざゞん座 14時開演 宝生能楽堂
第6回 能ソサエティー東京公演 能「巴」 14時開場 14時半開演 矢来能楽堂
第21回 松能会 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
国立能楽堂 普及公演 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
9月12日(日)
第2回千五郎の会《振替公演》 13時15分開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
金春会定期能 11時45分開場 12時半開演 17時半ごろ終了予定 国立能楽堂
第42回 朋之会 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
宝生会 月浪能 特別会 12時開場 13時開演 18時20分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時45分ごろ 横浜能楽堂
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂
9月14日(火)
第227回 坂井同門会 15時20分開場 16時開演 19時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
9月16日(木)
梅若研能会 12時開場 13時開演 16時15分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
9月17日(金)
代々木果迢会 19時半開演 21時ごろ終了予定 代々木能舞台(渋谷区代々木 4-36-14)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
第6回 二子玉川ライズ薪能 18時半開場 19時開演 20時55分ごろ終了予定 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン5階)
9月18日(土)
第9回 坂口貴信之會 13時20分開場 14時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第19回 香川靖嗣の會 秋「井筒」 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
第23回初秋ひたち能と狂言  チケット完売 16時半開演 日立シビックセンター 音楽ホール
五雲能 13時開演 17時15分ごろ終了予定 宝生能楽堂
東京金剛会 例会能 13時半開演 国立能楽堂
第1回 櫻詠会研修能 16時開演 17時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
気軽に能楽!仕舞編「仕舞鑑賞・体験と横浜能楽堂見学」 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③16:00~18:00 横浜能楽堂
第6回 二子玉川ライズ薪能 18時開場 18時半開演 20時55分ごろ終了予定 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン5階)
9月19日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
緑泉会 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
第23回 明之會《延期公演》 13時15分開場 14時開演 17時20分ごろ終了予定 国立能楽堂
梅流会 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
9月20日(月)敬老の日
田崎隆三・甫 二人の会 12時半開場 13時開演 宝生能楽堂
茨城新聞創刊130周年記念 三宅狂言会 狂言鑑賞会(茨城県小美玉市) 12時開場 13時開演 小美玉市四季文化館(みの~れ)森のホール(小美玉市部室1069)
観世流 宇都宮能 12時開場 13時開演 宇都宮市文化会館(宇都宮市明保野町7-66)
9月22日(水)
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに 14時〜15時半 喜多能楽堂
国立能楽堂 狂言の会 13時開演 14時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
野村萬斎 狂言の夕べ 立川公演【このイベントは中止となりました。】 17時45分開場 18時半開演 たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール
9月23日(木)秋分の日
セルリアンタワー能楽堂 開場20周年記念 定期能九月-観世流- 第1部 12時半開場 13時開演 15時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
能・狂言への誘い受付終了 17時半開演 練馬文化センター 大ホール(こぶしホール)
第36回 やるまい会 東京公演 ~野村又三郎半白・野村信朗成人記念~ 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 国立能楽堂
セルリアンタワー能楽堂 開場20周年記念 定期能九月-観世流- 第2部 16時開場 16時半開演 18時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
9月24日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「清経」 17時半開場 18時半開演 宝生能楽堂
第24回 ふくおか「萬斎の会」 17時開場 18時開演 ももちパレス(福岡市早良区百道2-3-15)
9月25日(土)
第50回喜多流青年能 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
円満井会定例能 第一部 12時開場 12時半開演 13時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
円満井会定例能 第二部 14時10分開場 14時20分開演 15時55分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
円満井会定例能 第三部 16時20分開場 16時半開演 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
9月26日(日)
喜多流 自主公演 11時開場 12時開演 16時50分ごろ終了予定 喜多能楽堂
日本全国 能楽キャラバン! in茨城 コロナ終息祈念「将門」公演(茨城県坂東市) 14時開演 17時15分ごろ終了予定 坂東市民音楽ホール ベルフォーレ(坂東市岩井5082)
えびな能楽(神奈川県海老名市)  16時開場 17時開演 19時40分ごろ終了予定 海老名運動公園総合体育館大体育室(メインアリーナ)
9月29日(水)
野村萬斎 狂言の夕べ 江東公演 17時半開場 18時半開演 ティアラこうとう 大ホール(江東区住吉2-28-36)
銕仙会 青山能 18時開場 18時半開演 20時15分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
9月30日(木)
第27回 能楽座自主公演 15時開演 国立能楽堂

2021年8月関東公演一覧

2021 年 8 月 1 日 公演カレンダー, 関東
8月1日(日)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時20分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
インクルーシブNIPPON 手話狂言 特別公演 13時開場 14時開演 18時ごろ終了予定 国立能楽堂
第1回 大島輝久の會 13時開場 14時開演 17時半ごろ終了予定 喜多能楽堂
普及公演「横浜狂言堂」〈こども狂言堂〉 14時〜15時半 横浜能楽堂
8月2日(月)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 12時開場 13時開演 国立能楽堂
8月3日(火)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 12時開場 13時開演 国立能楽堂
8月4日(水)
古典のその先へ「長崎の聖母」 19時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
8月5日(木)
国立能楽堂 夏スペシャル 働く貴方の能楽公演 18時開演 20時半ごろ終了予定 国立能楽堂
古典のその先へ「ヤコブの井戸」 19時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
8月6日(金)
古典のその先へ「ヤコブの井戸」 14時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
8月7日(土)
第4回このあたり乃会《レンタル動画あり》 13時半開場 14時開演 16時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
国立能楽堂 夏スペシャル 夏休み親子で楽しむ狂言の会 13時開演 14時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
第123回川崎市定期能 喜多流 15時半開場 16時開演 川崎能楽堂
静、愛と死~能とオペラの融合による創作舞台~ 14時15分開場 15時開演 神奈川県立県民ホール
第42回 富士吉田梅若薪能(山梨県富士吉田市) 15時45分開場 16時45分開演 北口本宮富士浅間神社神楽殿(富士吉田市上吉田5558番地)
古典のその先へ「ヤコブの井戸」《ライブ配信あり》 14時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
古典のその先へ「長崎の聖母」《ライブ配信あり》 18時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
第123回川崎市定期能 12時半開場 13時開演 川崎能楽堂
8月8日(日)山の日
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
横浜狂言堂 14時~15時半ごろ 横浜能楽堂
古典のその先へ「長崎の聖母」 14時開演 座・高円寺1 (杉並区高円寺北2-1-2)
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 17時ごろ終了予定 矢来能楽堂
8月9日(月)振替休日
第41回 朋之会 12時開場 13時開演 18時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
狂言ノススメ その二十 13時半開場 14時開演 15時45分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
8月11日(水)
桂諷會 舞物企画公演 舞物十五曲 第1回 13時開場 13時半開演 16時ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
8月12日(木)
第42回テアトル・ノウ東京公演 能「當麻」 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 宝生能楽堂
8月14日(土)
山本会 葉月公演 13時開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 宝生能楽堂
桂諷會 舞物企画公演 舞物十五曲 第2回 13時開場 13時半開演 16時ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
8月15日(日)
観世会定期能 5月定期能延期公演 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
平家物語の世界 ー語りの伝承 巻24ー 14時〜17時半 横浜能楽堂
第52回 相模薪能 受付終了 16時半開場 17時半開演 20時ごろ終了予定 寒川神社境内特設能舞台
8月19日(木)
ジャポニスム花篭講座 能役者が語る能の作者 第3回『世阿弥が伝えた”花”』 13時半開場 14時開演 15時半ごろ終了予定 歌舞伎座三階 花篭ホール(地下鉄東銀座駅 木挽町広場経由 直結)
8月20日(金)
第4回 杉信の会 17時半開場 18時半開演 21時ごろ終了予定 セルレアンタワー能楽堂
8月22日(日)
第33回相模原薪能 入場券配布終了 16時開場 16時45分開演 18時45分ごろ終了予定 相模女子大学グリーンホール・大ホール(小田急線「相模大野駅」北口より徒歩約8分)
宝生能楽堂 夏祭 12時15分開場 13時開演 15時ごろ終了予定 宝生能楽堂
第16回 伝統芸能普及事業 触れてみよう!能楽の世界(埼玉県所沢市) 12時15分開場 13時開演 所沢ミューズ キューブホール(所沢市並木1-9-1)
第5回手話で楽しむ能狂言鑑賞会 12時開場 13時開演 喜多能楽堂
8月25日(水)
第3回 喜多流養成会 12時開場 13時開演 15時45分ごろ終了予定 喜多能楽堂
8月26日(木)
第95回野村狂言座 14時15分開場 15時開演 宝生能楽堂
8月27日(金)
第95回野村狂言座 17時45分開場 18時半開演 宝生能楽堂
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 13時開場 14時開演 国立能楽堂
8月28日(土)
国立能楽堂 夏スペシャル 夏休み親子で楽しむ能の会 13時開演 14時半ごろ終了予定 国立能楽堂
喜多能楽堂 第6回 親子能楽鑑賞会 09時開場 09時半開演 12時ごろ終了予定 喜多能楽堂
喜多流 素謡・仕舞の会 15時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
第20回記念恭秀の会「関寺小町」 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
8月29日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
夏のめぐろ能と狂言  17時開場 18時開演 時ごろ終了予定 めぐろパーシモンホール
小金井薪能 昼の部 13時15分開場 14時開演 宮地楽器ホール大ホール(JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前)
小金井薪能 夜の部 17時15分開場 18時開演 宮地楽器ホール大ホール(JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前)
8月31日(火)
梅若実玄祥 舞台生活70周年記念公演 新作能楽劇「鷹の井戸」 14時開場 15時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)

2021年7月関東公演一覧

2021 年 7 月 1 日 公演カレンダー, 関東
7月3日(土)
能楽【談】ディズム 対面で講座はじめます! 「大鼓道場:掛け声修行体験」 13時半開場 14時〜16時 矢来能楽堂
セルリアンタワー能楽堂開場二十周年記念 定期能-喜多流- 15時半開場 16時開演 18時10分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
7月4日(日)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 16時40分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第42回 轍の会(わだちのかい) 13時半開演 17時半ごろ終了予定 国立能楽堂
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
7月5日(月)
狛江能楽普及会 能を12倍楽しく観る講座「角田川」 14時〜16時 エコルマホール6階(小田急線狛江駅前)
7月7日(水)
銕仙会 青山能「杜若」延期公演 18時開場 18時半開演 20時10分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
二木屋 第21回 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 満席 18時半開演 19時開演 観能の後のご会席(20時半ごろから) 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
国立能楽堂 定例公演 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
7月9日(金)
二木屋 第21回 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 満席 18時半開演 19時開演 観能の後のご会席(20時半ごろから) 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 21時ごろ終了予定 宝生能楽堂
7月10日(土)
国立能楽堂 普及公演 13時開演 16時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
二木屋 第21回 七夕のろうそく能(埼玉県さいたま市) 満席 18時半開演 19時開演 観能の後のご会席(20時半ごろから) 会席料理 二木屋(さいたま市中央区大戸4-14-2)
7月11日(日)
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂
華宝会 13時半開場 14時開演 17時20分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時35分ごろ 横浜能楽堂
7月12日(月)
第32回 久習會 18時開演 20時10分ごろ終了予定 国立能楽堂
7月13日(火)
高崎演能の会 特別公演「道成寺」(高崎市)チケット完売 13時開場 14時開演 15時45分ごろ終了予定 高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台(高崎市栄町9-1)
7月14日(水)
国立能楽堂 定例公演 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
7月15日(木)
VR能 攻殻機動隊 16時開場 16時半開演 東京芸術劇場プレイハウス
VR能 攻殻機動隊 12時開場 12時半開演 東京芸術劇場プレイハウス
7月16日(金)
第43回 納涼能 13時開場 14時開演 18時ごろ終了予定 宝生能楽堂
7月17日(土)
宝生五雲能《延期公演》 13時開演 17時40分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第31回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 応募締切 7月1日(木曜) 13時〜15時 川崎能楽堂
7月18日(日)
《振替公演》梅若会定式能 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
第7回洩花之能 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 喜多能楽堂
善竹狂言会 故 善竹富太郎一周忌追善 13時15分開場 14時開演 16時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
第12回 よこはま能の会〜横浜と梅若万三郎家の能 II〜 13時45分開場 14時半開演 16時半ごろ終了予定 横浜能楽堂
7月19日(月)
金春流 座・SQUARE 第24回公演~がんばろう、能楽!~ 16時45分開場 17時半開演 21時ごろ終了予定 国立能楽堂
和泉会別会 和泉流十九世宗家和泉元秀二十七回忌追善 18時15分開場 19時開演 宝生能楽堂
7月22日(木)海の日
宝生会月浪能 延期公演 12時開場 13時開演 16時25分ごろ終了予定 宝生能楽堂
特別講演「世阿弥とシェイクスピア」(練馬区) 13時〜15時 白瀧呉服店(練馬区北町8-37-11)
7月23日(金)スポーツの日
第5回 三ノ会 東京 13時半開場 14時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
7月24日(土)
国立能楽堂 企画公演 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
Noh Discovering Tradition Vol.6 能~伝統の発見 12時半開場 13時開演 喜多能楽堂
7月25日(日)
九皐会 若竹能 第2日 12時半開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 矢来能楽堂
第9回 狂言やっとな会 13時半開場 14時開演 16時10分ごろ終了予定 宝生能楽堂
萬狂言 ファミリー狂言会 夏 10時15分開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 国立能楽堂
萬狂言 夏公演 13時45分開場 14時半開演 16時半ごろ終了予定 国立能楽堂
7月27日(火)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 12時開場 13時開演 国立能楽堂
7月28日(水)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 12時開場 13時開演 国立能楽堂
7月29日(木)
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ 12時開場 13時開演 国立能楽堂
7月30日(金)
コクヨ PRESENTS「渋谷能」 第一夜 喜多流「氷室」 18時半開場 19時開演 21時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第17回櫻間右陣之會 17時開場 18時開演 国立能楽堂
7月31日(土)
第5回 金春流能楽師 中村昌弘の会「角田川」 12時45分開場 13時半開演 16時半ごろ終了予定 国立能楽堂

2021年6月関東公演一覧

2021 年 5 月 31 日 公演カレンダー, 関東
6月2日(水)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 日本人と自然 花鳥風月》 13時開演 15時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
6月4日(金)
《時間変更》東京能楽囃子科協議会 別会能 16時半開場 17時半開演(開演が30分前倒し) 国立能楽堂
6月5日(土)
《同時有料動画配信あり》第4回 能楽鑑賞会 14時開場 15時開演 17時ごろ終了予定 宝生能楽堂
能楽【談】ディズム 対面で講座はじめます! 「脇からみつめる能の世界」 13時半開場 14時〜16時 矢来能楽堂
第68回 横浜能 13時開場 14時開演 横浜能楽堂
6月6日(日)
観世会定期能 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
大藏流狂言 山本会 13時半開演 杉並能楽堂(杉並和田1-55-9)
金春会定期能 11時45分開場 12時半開演 16時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
6月8日(火)
坂井同門会 15時20分開場 16時開演 18時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
6月11日(金)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 20時35分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第40回 朋之会 12時開場 13時開演 18時10分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
6月12日(土)
国立能楽堂 普及公演《月間特集 日本人と自然 花鳥風月》 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
時空を超えた「和楽」の世界 伝統文化「狂言」に親しむ 13時開場 13時半開演 16時ごろ終了予定 めぐろパーシモンホール 小ホール
6月13日(日)
観世九皐会 定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 矢来能楽堂
第1回 野村太一郎狂言の会  13時半開場 14時開演 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
2020年宝生会月浪能 延期公演 12時開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時半ごろ 横浜能楽堂
観世九皐会 定例会 第2部 14時半開場 15時開演 17時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂
6月15日(火)
第25回 青翔会 能楽研修発表会 12時開場 13時開演 国立能楽堂
6月17日(木)
梅若研能会 12時開場 13時開演 15時半ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
6月18日(金)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 日本人と自然 花鳥風月》 17時半開演 20時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
第11回 髙林白牛口二の謡を聴く会 18時開演 20時半ごろ終了予定 喜多六平太記念能楽堂
狂言劇場 その九 『武悪』『法螺侍』 19時開演 世田谷パブリックシアター
6月19日(土)
狂言劇場 その九 「舟渡聟」「鮎」 14時開演 世田谷パブリックシアター
能の魅力を知る 異季の花々「弱法師」 13時半開場 14時開演 16時20分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第29回 櫻詠会 14時開演 矢来能楽堂
宝生五雲能 13時開演 17時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第33回 金剛流 潤星会 12時15分開場 13時開演 18時ごろ終了予定 国立能楽堂
6月20日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
狂言劇場 その九 『武悪』『法螺侍』 17時開演 世田谷パブリックシアター
能楽の音・埼玉の能 13時半開場 14時〜16時 氷川の杜文化館(さいたま市大宮区高鼻町2-262-1)
代々木果迢会 プレレクチャー 14時開演 代々木能舞台(渋谷区代々木 4-36-14)
能を知る会 東京公演「道成寺」 13時開演 国立能楽堂
第49回 正門別会 特別公演 観世宗家独演 翁付キ五番能 第1部 09時20分開場 10時開演 15時15分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
能と雅楽 一部16時開演/二部18時20分開演 池田山舞台(品川区東五反田5丁目16-13)
梅若会素謡の会 12時開場 13時開演 18時ごろ終了予定 梅若能楽学院会館
入門ワークショップ 能楽体験大会 14時〜 久良岐能舞台
第49回 正門別会 特別公演 観世宗家 独演 翁付キ五番能 第2部 15時半開場 16時開演 20時45分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
6月21日(月)
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午前の部「寝音曲」「殺生石」 11時開演 13時ごろ終了予定 国立能楽堂
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午後の部「寝音曲」「殺生石」 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
6月22日(火)
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午前の部「寝音曲」「殺生石」 11時開演 13時ごろ終了予定 国立能楽堂
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午後の部「寝音曲」「殺生石」 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
6月23日(水)
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午前の部「寝音曲」「殺生石」 11時開演 13時ごろ終了予定 国立能楽堂
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午後の部「寝音曲」「殺生石」 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
6月24日(木)
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午前の部「寝音曲」「殺生石」 11時開演 13時ごろ終了予定 国立能楽堂
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午後の部「寝音曲」「殺生石」 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに 13時半開場 14時〜15時半 喜多能楽堂
6月25日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜女流能「杜若」 17時半開場 18時半開演 20時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
狂言劇場 その九 「舟渡聟」「鮎」 19時開演 世田谷パブリックシアター
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午前の部「寝音曲」「殺生石」 11時開演 13時ごろ終了予定 国立能楽堂
国立能楽堂 能楽鑑賞教室 午後の部「寝音曲」「殺生石」 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
代々木果迢会 19時開演 21時ごろ終了予定 代々木能舞台(渋谷区代々木 4-36-14)
6月26日(土)
狂言劇場 その九 『武悪』『法螺侍』 12時開演 世田谷パブリックシアター
狂言劇場 その九 「舟渡聟」「鮎」 17時開演 世田谷パブリックシアター
古典芸能鑑賞会 いるま狂言会 ~人間国宝 山本東次郎の至芸~(埼玉県入間市) 13時半開場 14時開演 17時ごろ終了予定 入間市産業文化センター(入間市向陽台1-7-7)
円満井会定例能 第一部 12時開場 12時半開演 14時10分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
第6回 清水義也能の会 13時開演 16時10分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
喜多流 狩野了一 能の会 第2回 き乃会 13時半開場 14時半開演 16時45分ごろ終了予定 喜多能楽堂
円満井会定例能 第二部 14時半開場 14時40分開演 16時15分ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
円満井会定例能 第三部 16時40分開場 16時50分開演 18時半ごろ終了予定 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
6月27日(日)
狂言劇場 その九 『武悪』『法螺侍』 14時開演 世田谷パブリックシアター
第16回 奥川恒治の会 13時半開場 14時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
暢の会 狂言×法話 13時半開場 14時開演 セルリアンタワー能楽堂
喜多流自主公演 11時開場 12時開演 16時50分ごろ終了予定 喜多能楽堂
6月30日(水)
銕仙会 青山能 18時開場 18時半開演 20時15分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
東京青雲会 14時開演 宝生能楽堂

2021年5月関東公演一覧

2021 年 4 月 23 日 公演カレンダー, 関東
5月2日(日)
観世会定期能【このイベントは延期されました。】 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
第9回 狂言やっとな会【このイベントは延期されました。】  13時半開場 14時開演 16時10分ごろ終了予定 宝生能楽堂
5月3日(月)憲法記念日
人間国宝の競演 友枝昭世と山本東次郎の至芸 13時15分開場 14時開演 川崎市麻生市民館大ホール(小田急線新百合ケ丘駅北口徒歩3分)
第42回 称名寺薪能 金澤能《2回公演》 第1部 13時開場 14時開演 / 第2部 17時開場 18時開演 横浜市金沢公会堂(泥亀2-9-1)
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 14時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
VR能 攻殻機動隊【このイベントは振替となります。】 18時半開場 19時開演 東京芸術劇場プレイハウス
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 10時開演 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
5月4日(火)みどりの日
VR能 攻殻機動隊【このイベントは振替となります。】 10時半開場 11時開演 東京芸術劇場プレイハウス
第4回 大坪喜美雄の会 14時開演 宝生能楽堂
5月5日(水)こどもの日
《振替公演》第22回 明之会【このイベントは延期されました。】 13時半開演 17時20分ごろ終了予定 国立能楽堂
5月8日(土)
《振替公演》第21回よこはま「万作・萬斎の会」 14時開演 横浜能楽堂
硯修會 第3回公演【このイベントは中止となりました。】 14時20分開場 15時開演 17時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
国立能楽堂 普及公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》【このイベントは中止となりました。】 13時開演 15時45分ごろ終了予定 国立能楽堂
第20回 鳩森薪能【このイベントは延期されました。】 16時半開場 17時半開演 鳩森八幡神社能楽殿(渋谷区千駄ケ谷1-1-24)
5月9日(日)
観世九皐会定例会 第1部 12時開場 12時半開演 14時15分ごろ終了予定 矢来能楽堂
宝生会 月浪能【このイベントは延期されました。】 12時開場 13時開演 16時25分ごろ終了予定 宝生能楽堂
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 14時~15時55分ごろ 横浜能楽堂
観世九皐会定例会 第2部 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 矢来能楽堂
5月11日(火)
能楽鑑賞教室~これだけは観ておきたい能の名作5選~(東京都小金井市)第4回【このイベントは延期されました。】 13時半開場 14時〜16時 貫井北分館 学習室AB(東京都小金井市)
5月12日(水)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》 13時開演 15時半ごろ終了予定 国立能楽堂
5月13日(木)
万作・萬斎狂言の会  18時半開場 19時開演 練馬文化センター小ホール(つつじホール)
5月14日(金)
銕仙会 定期公演 18時開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 宝生能楽堂
5月15日(土)
《振替公演》桑田貴志 能まつり 「山姥」 13時半開場 14時半開演 17時15分ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)
えどがわ能 13時開演 江戸川区総合文化センター 大ホール
宝生五雲能 13時開演 17時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
東京金剛会 例会能 13時半開演 国立能楽堂
5月16日(日)
謡音読会 10時〜12時 国立能楽堂 2階 大講義室
梅流会 12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館
5月21日(金)
野村萬斎 狂言の世界(千葉県市原市) 18時開場 18時半開演 市原市市民会館 大ホール(市原市惣社 1-1-1)
国立能楽堂 定例公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》 17時半開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
5月22日(土)
第49回喜多流青年能 11時開場 12時開演 16時半過ぎごろ終了予定 喜多能楽堂
セルリアンタワー能楽堂開場二十周年記念 定期能-宝生流- 第1部 12時半開場 13時開演 15時半ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
第42回テアトル・ノウ東京公演 能「當麻」【このイベントは延期されました。】 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 宝生能楽堂
セルリアンタワー能楽堂開場二十周年記念 定期能-宝生流- 第2部 16時開場 16時半開演 19時ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
5月23日(日)
喜多流 自主公演 11時開場 12時開演 16時50分ごろ終了予定 喜多能楽堂
《振替公演》代々木果迢会【このイベントは延期されました。】 14時半開演 17時ごろ終了予定 代々木能舞台(渋谷区代々木4-36-14)
源氏物語 生け花のある能 第9回 遠藤喜久の会 13時半開場 14時開演 16時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
5月25日(火)
能楽鑑賞教室~これだけは観ておきたい能の名作5選~(東京都小金井市)第5回 チケット完売 13時半開場 14時〜16時 貫井北分館 学習室AB(東京都小金井市)
5月26日(水)
国立能楽堂 狂言企画公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》 14時開演 16時ごろ終了予定 国立能楽堂
銕仙会 青山能 18時開場 18時半開演 20時5分ごろ終了予定 銕仙会能楽研修所
国立能楽堂 狂言企画公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》 18時開演 20時ごろ終了予定 国立能楽堂
5月27日(木)
第46回 川崎大師薪能 16時半開場 17時半開演 19時40分時ごろ終了予定 大本山川崎大師平間寺 特設舞台
5月28日(金)
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「杜若」 17時半開場 18時半開演 20時50分ごろ終了予定 宝生能楽堂
第7回 品川薪能【このイベントは中止となりました。】 18時半開演 文庫の森 特設舞台(品川区豊町1-16-23) 
5月29日(土)
国立能楽堂 特別公演《月間特集 日本人と自然 草木成仏》 13時開演 16時15分ごろ終了予定 国立能楽堂
横浜能楽堂企画公演 東次郎 家伝十二番 結び 14時~15時35分 横浜能楽堂
5月30日(日)
はじめての矢来能楽堂 special 能「土蜘蛛」をみる! 13時半開場 14時開演 15時20分ごろ終了予定 矢来能楽堂
第21回大蔵流狂言 吉次郎狂言会 13時15分開場 14時開演 16時10分ごろ終了予定 国立能楽堂
セルリアンタワー能楽堂 能に親しむ-観世流- 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 セルリアンタワー能楽堂
緑泉会 12時開場 13時開演 16時45分ごろ終了予定 喜多能楽堂
第47回 花影会 10時開場 11時開演 16時ごろ終了予定 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階)