よんぶんファミリープログラム 親子で楽しめる伝統芸能 能楽ワークショップ
【日時】2021/03/21(日) 13時開場 14時開演
【公演名】よんぶんファミリープログラム 親子で楽しめる伝統芸能 能楽ワークショップ
【場所】四日市市文化会館 第二ホール
【料金】全席指定
一般1,500円 高校生以下500円
【問合せ】Tel.059-354-4501(四日市市文化会館 9時~19時)
【日時】2021/03/21(日) 13時開場 14時開演
【公演名】よんぶんファミリープログラム 親子で楽しめる伝統芸能 能楽ワークショップ
【場所】四日市市文化会館 第二ホール
【料金】全席指定
一般1,500円 高校生以下500円
【問合せ】Tel.059-354-4501(四日市市文化会館 9時~19時)
【日時】2021/03/21(日) 13時半開場 1時開演
【公演名】春の宴能会(福岡市)
【場所】ぎゃらりぃ花うさぎ(福岡市早良区椎原7-1)
【料金】3,500円
【問合せ】Tel.092-804-2770(ぎゃらりぃ花うさぎ)
3月3日(水) | ||
---|---|---|
《WEB配信上演》新作能「高虎」 | 10時~3月14日(日)23時59分 | |
3月12日(金) | ||
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 一日目 | 12時開演 14時15分ごろ終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
3月13日(土) | ||
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 二日目 | 18時開演 20時15分ごろ終了予定→変更17時半開演 20時までに終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
3月14日(日) | ||
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 三日目 | 14時開演 16時ごろ終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
3月22日(月) | ||
《オンライン有料配信》則重・則秀の会009 | 10時〜 | 喜多能楽堂 |
3月27日(土) | ||
能楽公演 観世流能「国栖」 満席 受付終了《YouTube LIVE配信あり》 | 12時開場 12時半〜14時半 | 奈良県立図書情報館 1階 交流ホール |
3月5日(金) | ||
---|---|---|
第261回市民狂言会 | 18時開場 19時開演 | 京都観世会館 |
3月6日(土) | ||
はじめてお目にかかります、“能・狂言”(大阪府貝塚市) | 13時15分開場 14時半開演 | コスモスシアター 小ホール(貝塚市畠中1-18-1) |
3月7日(日) | ||
能活「西行桜」の巻 ~花見の楽しみ~ | 10時半〜11時半 | 山本能楽堂 |
井上定期能 | 12時半開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
高野参詣道黒河道世界遺産追加登録5周年記念 豊公能《高野参詣》復曲フォーラム | 13時半~ | 大阪府立大学 I-site なんば (大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1 ビル 2 階) |
歴史街道倶楽部・伝統芸能鑑賞会 能『花月』キャンセル待ち | 11時15分集合 | 西宮能楽堂 |
3月8日(月) | ||
能meets北浜(大阪市) | 18時40分受付開始 19時開演(約80分) | 青山ビルB1「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6) |
3月12日(金) | ||
ヒャクマンベンvol.4 PARTY | 18時半開場 19時開演 | THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1) |
3月13日(土) | ||
狂言五笑会 特別公演(京都市上京区) | 13時半開場 14時開演 | 京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町広小路下ル) |
ヒャクマンベンvol.4 PARTY | 14時開演 / 18時開演 | THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1) |
観世流能『国栖』を楽しむ鑑賞前講座満席 受付終了予定 | 14時〜15時半 | 奈良県立図書情報館 1階 交流ホール |
3月14日(日) | ||
春の素謡と仕舞の会 | 10時半開場 11時開演 | 京都観世会館 |
ヒャクマンベンvol.4 PARTY | 14時開演 / 18時開演 | THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1) |
疫病退散 たつの能 | 13時開場 14時開演 | たつの市総合文化会館アクアホール |
3月17日(水) | ||
照の会 研鑽能 素謡会 | 14時〜15時半 | 夙川能舞台 瓦照苑 |
3月20日(土)春分の日 | ||
おうみ狂言図鑑 2021 | 13時開場 14時開演 | 東近江市てんびんの里文化学習センター(東近江市五個荘竜田町583) |
大阪府文化芸術創出事業 能楽特別公演 第一部 | 11時15分開場 12時開演 13時20分ごろ終了予定 | 大槻能楽堂 |
大阪府文化芸術創出事業 能楽特別公演 第二部 | 14時15分開場 15時開演 16時20分ごろ終了予定 | 大槻能楽堂 |
3月21日(日) | ||
《振替公演》河村定期追善別会 | 11時開場 11時45分開演 17時ごろ終了予定 | 河村能舞台 |
第2回 笑える会 | 13時開場 14時開演 | 大江能楽堂 |
第13回 神戸能 | 12時開場 13時開演 | 神戸文化ホール 中ホール |
第74回 今井後援会能 | 14時開演 | 金剛能楽堂 |
3月27日(土) | ||
《振替公演》照の会 研鑽能 謡とお話の会満席 予約受付終了 | 14時~16時15分 | 夙川能舞台 「瓦照苑」(西宮市相生町10-11) |
林定期能 第3回 ~百周年記念~ | 11時50分開場 12時半開演 17時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
茂山狂言会 春 ~茂山あきら古稀記念~ チケット完売 | 13時開演 | 金剛能楽堂 |
能楽公演 観世流能「国栖」 満席 受付終了《YouTube LIVE配信あり》 | 12時開場 12時半〜14時半 | 奈良県立図書情報館 1階 交流ホール |
3月28日(日) | ||
京都観世会例会 | 10時開場 11時開演 16時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
金剛定期能 | 12時半開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
《振替公演》耕三の会 | 14時15分開場 15時開演 17時半ごろ終了予定 | 大槻能楽堂 |
第27回 金春康之演能会 | 14時開場 17時ごろ終了予定 | 奈良春日野国際フォーラム甍 |
3月3日(水) | ||
---|---|---|
国立能楽堂 定例公演 | 13時開演 15時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
3月6日(土) | ||
大槻文藏 裕一の会 東京公演 | 12時半開場 12時開演 16時ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
3月7日(日) | ||
観世会定期能 | 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
謡・箏・朗読で聴く「小督」 チケット完売 | 13時半開場 14時開演 16時過ぎごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
12時開場 13時開演 | 国立能楽堂 | |
3月9日(火) | ||
第16回 高崎演能の会 昼の部 | 13時15分開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台(高崎市栄町9-1) |
テアトル・ノウ東京公演 事前講座「当麻」 | 18時半開演 | 矢来能楽堂 |
坂井同門会 | 15時20分開場 16時開演 18時半ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
第24回 青翔会 能楽研修発表会 | 12時開場 13時開演 | 国立能楽堂 |
第16回 高崎演能の会 夜の部 | 17時半開場 18時15分開演 20時45分ごろ終了予定 | 高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台(高崎市栄町9-1) |
3月10日(水) | ||
県民のための能を知る会 横浜公演 | 14時開演 | 横浜能楽堂 |
3月12日(金) | ||
銕仙会 定期公演 | 18時開場 16時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 一日目 | 12時開演 14時15分ごろ終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
3月13日(土) | ||
国立能楽堂 普及公演 | 13時開演 15時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第6回 三人の会 | 11時20分開場 12時開演 16時半ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 二日目 | 18時開演 20時15分ごろ終了予定→変更17時半開演 20時までに終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
3月14日(日) | ||
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 | 14時~15時50分ごろ | 横浜能楽堂 |
金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 17時15分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
観世九皐会定例会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時15分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
宝生会 月浪能 | 12時開場 13時開演 16時55分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 三日目 | 14時開演 16時ごろ終了予定 | 皇居外苑 皇居前広場(雨天荒天等の場合中止) |
観世九皐会定例会 第2部 | 14時半開場 15時開演 16時半ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
3月16日(火) | ||
万作の会「狂言の世界」 | 14時開演 | 有楽町朝日ホール |
3月17日(水) | ||
午前の部10時〜13時/午後の部14時半〜17時半 | 宝生能楽堂 | |
3月19日(金) | ||
《振替公演》コクヨ PRESENTS「渋谷能」 第二夜 金剛流 | 18時半開場 19時開演 | セルリアンタワー能楽堂 |
国立能楽堂 定例公演 | 18時半開演 21時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
一調「桜川」 | 17時45分開始(一調の演奏は18時〜18時15分ごろの予定) | 六本木ストライプハウスギャラリー3階(地下鉄六本木駅3番出口より徒歩4分) |
3月20日(土)春分の日 | ||
横浜能楽堂 普及公演「バリアフリー能」 | 14時開演 16時05分ごろ終了予定 | 横浜能楽堂 |
東京金剛会第一回例会能 | 13時半開演 | 国立能楽堂 |
宝生五雲能 | 13時開演 18時10分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
第122回 川崎市定期能~金春流~ 第一部 | 12時半開場 13時開演 | 川崎能楽堂 |
第122回 川崎市定期能~金春流~ 第二部 | 15時半開場 16時開演 | 川崎能楽堂 |
3月21日(日) | ||
謡音読会 | 10時〜12時 | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
山本会別会 | 13時開場 14時開演 | 国立能楽堂 |
3月22日(月) | ||
小林玖仁男メモリアル~大藏流狂言×ひな祭り~ | 昼の部12時~15時 / 夜の部18時~21時 | 二木屋(埼玉県さいたま市中央区大戸4-14-2) |
3月24日(水) | ||
《振替公演》金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 17時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
銕仙会 青山能 | 18時開場 18時半開演 20時25分ごろ終了予定 | 銕仙会能楽研修所 |
3月25日(木) | ||
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに | 13時開場 14時〜15時半 | 喜多能楽堂 |
3月26日(金) | ||
国立能楽堂 企画公演 | 18時半開演 21時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜金剛流「葵上」 | 17時半開場 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
3月27日(土) | ||
万作狂言会 | 13時半開場 14時開演 15時40分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
《振替公演》第47回 喜多流青年能 | 10時半開場 12時50分開演 16時過ぎごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
3月28日(日) | ||
第16回 若者能 | 13時開場 14時開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
春の女流能 | 12時開演 | 宝生能楽堂 |
3月30日(火) | ||
久習會 | 18時半開演 20時55分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
3月31日(水) | ||
第28回 奉納 靖國神社 夜桜能 第1夜 | 開場18時10分 18時40分開演 終演21時ごろ終了予定 | 靖國神社能楽堂(小雨決行) |
3月1日(月) | ||
---|---|---|
野村萬斎 狂言の現在2021(三重県鈴鹿市) | 18時開場 19時開演 | イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館) |
3月6日(土) | ||
冬の観能の夕べ 五番目 鬼 | 14時開場 14時半開演 | 石川県立能楽堂 |
名古屋能楽堂 定例公演 | 13時開場 14時開演 16時40分ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
3月7日(日) | ||
金沢能楽会定例能 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 石川県立能楽堂 |
3月13日(土) | ||
小中学生のための能・狂言鑑賞会 | 12時開場 13時開演 | 豊田市能楽堂 |
3月21日(日) | ||
よんぶんファミリープログラム 親子で楽しめる伝統芸能 能楽ワークショップ | 13時開場 14時開演 | 四日市市文化会館 第二ホール |
3月27日(土) | ||
グランシップ出前公演 にっぽんこども劇場 能楽わんだーらんど | 14時〜14時45分 | 御殿場市民会館 小ホール |
3月6日(土) | ||
---|---|---|
仕舞を観る会(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
3月9日(火) | ||
翁プロジェクト 熊本・喜多流 能楽「翁」 | 13時開場 14時開演(13時半より解説) | 水前寺成趣園 能楽殿 |
3月21日(日) | ||
春の宴能会(福岡市) | 13時半開場 1時開演 | ぎゃらりぃ花うさぎ(福岡市早良区椎原7-1) |
3月27日(土) | ||
薬院遊美〜やくいんあそび〜(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
【日時】2021/03/22(月) 昼の部12時~15時 / 夜の部18時~21時
【公演名】小林玖仁男メモリアル~大藏流狂言×ひな祭り~
【場所】二木屋(埼玉県さいたま市中央区大戸4-14-2)
【料金】12,000円(狂言と1ドリンク付きご会席 税サ込)
【問合せ】Tel.048-825-4777(二木屋)
【日時】2021/03/22(月) 10時〜
【公演名】《オンライン有料配信》則重・則秀の会009
【場所】喜多能楽堂
【料金】1,000円
【問合せ】E-mail:shigehide.kyogen@gmail.com
【日時】2021/03/21(日) 13時開場 14時開演
【公演名】山本会別会
【場所】国立能楽堂
【料金】全席指定
正面10,000円 脇正面7,000円
中正面5,000円 GB 3,000円
学生席(脇正面最後列)4,000円
学生席(中正面最後列)3,000円
最近のコメント