2021年9月オンラインイベント
9月6日(月) | ||
---|---|---|
《ZOOM講座》狛江能楽普及会 太鼓マニアック | 20時〜21時 | |
9月21日(火) | ||
《ZOOM講座》狛江能楽普及会「小鍛冶」 | 20時〜 |
9月6日(月) | ||
---|---|---|
《ZOOM講座》狛江能楽普及会 太鼓マニアック | 20時〜21時 | |
9月21日(火) | ||
《ZOOM講座》狛江能楽普及会「小鍛冶」 | 20時〜 |
9月1日(水) | ||
---|---|---|
野村萬斎×杉本博司「神秘域」(姫路市) | 17時半開場 18時開演 | アクリエひめじ大ホール(JR姫路駅徒歩約10分) |
9月3日(金) | ||
17時20分開場 18時開演 20時前ごろ終了予定 | 京都観世会館 | |
七宝会 第3回公演(大阪府寝屋川市) | 17時半開場 18時開演 | アルカスホール |
9月4日(土) | ||
梅猶会 大阪定期能楽公演 | 13時開演 | 大槻能楽堂 |
千本ゑんま堂大念佛狂言 IN 京都観世会館 | 13時半開場 13時半開演 | 京都観世会館 |
奈良元林院検番演舞場 「伝統芸能保存会」 大芸能祭~奈良と日本の伝統芸能の魅力~ | 13時半開演 | 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 能楽ホール |
9月5日(日) | ||
能meets北浜(大阪市) | 13時40分受付開始 14時開演(約80分) | 青山ビルB1「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6) |
お豆腐の和らい特別公演 りすたぁと 11時半の部 | 11時開場 11時半開演 13時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
お豆腐の和らい特別公演 りすたぁと 15時半の部 | 15時開場 15時半開演 17時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
笠田昭吟会 能楽公演 | 13時開場 14時開演 15時45分ごろ終了予定 | 上田観正会能楽堂 |
9月9日(木) | ||
霜乃会プラス 能楽・今村哲朗に聞く | 18時45分〜 | 青山ビルB1「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6) |
9月10日(金) | ||
KYOTO de petit 能「菊慈童」 | 18時半開場 19時開演 20時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
9月11日(土) | ||
第7回 豊嶋研鑽能の会 | 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 大津市伝統芸能会館 |
大阪観世会定期能 | 12時開場 13時開演 18時ごろ終了予定 | 大槻能楽堂 |
大覚寺能(兵庫県尼崎市) | 14時50分〜16時(予定) | 月峯山 大覚寺境内能舞台(尼崎市寺町9) |
9月12日(日) | ||
お能ってなあ〜に おもしろ講座 能「羽衣を読む」 | 14時〜16時 | 豊中不動尊(豊中市緑丘 2-14-8 ) |
西宮能楽堂主催公演 能「殺生石」〜悪のヒロイン〜(兵庫県西宮市) | 14時開演 | 西宮能楽堂 |
能楽アートキャラバン! 神戸特別公演(兵庫県神戸市) | 11時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 湊川神社 神能殿(神戸市中央区多聞通3丁目1-1) |
9月17日(金) | ||
京都府次世代等古典芸能普及促進公演 能を楽しむ会 能「車僧」 | 17時半開場 18時半開演 | 京都観世会館 |
9月18日(土) | ||
林定期能 100周年記念公演 | 11時50分開場 12時半開演 17時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
アクリエひめじオープニングシリーズ 姫路藩伝統芸能 能と狂言 | 12時15分開場 13時開演 15時50分ごろ終了予定 | アクリエひめじ 中ホール |
9月19日(日) | ||
京都大学観世会創立90周年記念能・狂言の華をみる会 | 13時半開場 14時開演 17時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
お能の国のクラシック受付終了 | 13時開演 | 彦根城博物館能舞台 |
第54回彦根城能 チケット完売 | 16時開演 | 彦根城博物館 能舞台 |
観正会定式能 | 11時40分解説始 12時開演 | 上田能楽堂(神戸市長田区大塚町2-1-14) |
奈良金春会 | 12時半開演 17時ごろ終了予定 | 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 能楽ホール |
9月20日(月)敬老の日 | ||
大江定期能 夜能 | 16時半開場 17時半開演 20時半ごろ終了予定 | 大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル) |
のふの事~能に暇なく候 其の弐「芭蕉」 | 13時半開場 14時開演 | 山本能楽堂 |
第27回 松花の会 井上裕久 能の会《代替公演》 | 12時半開場 13時半開演 16時ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
大槻能楽堂自主公演能 リニューアル記念特別公演 | 13時半開場 14時開演 | 大槻能楽堂 |
第6回 ありとほし薪能(大阪府泉佐野市)《会場変更》 | 16時開場 17時開演 19時半ごろ終了予定 | 泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール 小ホール)(泉佐野市市場東1丁目295番の1) |
9月22日(水) | ||
仲秋観能会 in 法隆寺 法隆寺中門前 金剛流宗家能楽公演 | 17時40分開場 18時開演 20時半ごろ終了予定 | 法隆寺中門前 |
9月23日(木)秋分の日 | ||
能の家の話 京の鬼物語 第一夜 | 18時開演 | 京都観世会館 |
茂山狂言会 秋〜五世茂山千作三回忌追善〜 | 13時15分開場 14時開演 | 金剛能楽堂 |
大江能楽堂舞台板リニューアル公演 | 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 大江能楽堂 |
9月25日(土) | ||
能活 休日の朝の能講座「砧」の巻 | 10時半~11時半 | 山本能楽堂 |
河村定期研能会 | 12寺半開演 | 河村能舞台(京都市上京区烏丸通上立売上ル柳図子町320-14) |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能の描く男たち「重衡」 | 13時半開場 14時開演 | 大槻能楽堂 |
TTR能プロジェクト企画公演 和魂Ⅷ~「観世流vs宝生流」流儀大解剖!~ | 13時開場 14時開演 | 湊川神社神能殿 |
9月26日(日) | ||
第3回 上野松颯会定期能楽会 | 12時開場 13時開演 | 大槻能楽堂 |
金剛定期能 | 12時半開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
京都観世会例会 | 10時開場 11時開演 16時半ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
有馬能楽堂 能公演 「鵜飼 古演出」大槻文藏・大槻裕一(兵庫県三田市) | 17時半開演(さじき席のお話 16時半~) | 有馬能楽堂(兵庫県三田市武庫が丘7-5 三田屋本店―やすらぎの郷―内) |
9月29日(水) | ||
霜乃会本公演「奉芸疫禍転福為」初日(大阪市中央区) | 19時〜 | 国立文楽劇場 小ホール(大阪市中央区日本橋1-12-10) |
9月30日(木) | ||
照の会 研鑽能 木曜会 | 14時〜15時半 | 夙川能舞台 瓦照苑 |
霜乃会本公演「奉芸疫禍転福為」千穐楽(大阪市中央区) | 13時〜 | 国立文楽劇場 小ホール(大阪市中央区日本橋1-12-10) |
9月1日(水) | ||
---|---|---|
16時開場 17時開演 20時ごろ終了予定 | 上野恩賜公園野外ステージ 水上音楽堂(台東区上野公園2-1) | |
9月3日(金) | ||
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~ | 13時開場 14時開演 | 国立能楽堂 |
能meets新橋 | 18時45分受付開始 19時〜 | SUMUZO STUDIO新橋(港区新橋6-7-3) |
9月4日(土) | ||
第28回 能尚会 武田尚浩斯道六十年 武田祥照独立五周年 | 12時20分開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
五蘊会 25周年記念大会 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
9月5日(日) | ||
観世会定期能 | 12時20分開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
9月7日(火) | ||
初めての能楽~鬼の説話を通して知るその魅力~ | 19時〜21時 | セルリアンタワー能楽堂 |
9月8日(水) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 13時開演 15時15分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
9月10日(金) | ||
銕仙会 定期公演 | 18時開場 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
9月11日(土) | ||
能を知る会 東京公演「現在七面」 | 14時開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
第31回こしがや薪能(埼玉県越谷市) | 17時40分能楽講座始 18時20分開演 20時40分ごろ終了予定 | こしがや能楽堂(越谷市花田6-6-1) |
第16回 狂言ざゞん座 | 14時開演 | 宝生能楽堂 |
第6回 能ソサエティー東京公演 能「巴」 | 14時開場 14時半開演 | 矢来能楽堂 |
第21回 松能会 | 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
国立能楽堂 普及公演 | 13時開演 15時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
9月12日(日) | ||
第2回千五郎の会《振替公演》 | 13時15分開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 17時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第42回 朋之会 | 12時開場 13時開演 17時半ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
宝生会 月浪能 特別会 | 12時開場 13時開演 18時20分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」 | 14時~15時45分ごろ | 横浜能楽堂 |
観世九皐会 定例会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時20分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
観世九皐会 定例会 第2部 | 14時半開場 15時開演 16時50分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
9月14日(火) | ||
第227回 坂井同門会 | 15時20分開場 16時開演 19時45分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
9月16日(木) | ||
梅若研能会 | 12時開場 13時開演 16時15分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
9月17日(金) | ||
代々木果迢会 | 19時半開演 21時ごろ終了予定 | 代々木能舞台(渋谷区代々木 4-36-14) |
国立能楽堂 定例公演 | 17時半開演 20時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
第6回 二子玉川ライズ薪能 | 18時半開場 19時開演 20時55分ごろ終了予定 | 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン5階) |
9月18日(土) | ||
第9回 坂口貴信之會 | 13時20分開場 14時開演 17時ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
第19回 香川靖嗣の會 秋「井筒」 | 13時開場 14時開演 17時ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
第23回初秋ひたち能と狂言 チケット完売 | 16時半開演 | 日立シビックセンター 音楽ホール |
五雲能 | 13時開演 17時15分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
東京金剛会 例会能 | 13時半開演 | 国立能楽堂 |
第1回 櫻詠会研修能 | 16時開演 17時10分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
気軽に能楽!仕舞編「仕舞鑑賞・体験と横浜能楽堂見学」 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③16:00~18:00 | 横浜能楽堂 |
第6回 二子玉川ライズ薪能 | 18時開場 18時半開演 20時55分ごろ終了予定 | 二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン5階) |
9月19日(日) | ||
謡音読会 | 10時〜12時 | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
緑泉会 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
第23回 明之會《延期公演》 | 13時15分開場 14時開演 17時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
梅流会 | 12時開場 13時開演 | 梅若能楽学院会館 |
9月20日(月)敬老の日 | ||
田崎隆三・甫 二人の会 | 12時半開場 13時開演 | 宝生能楽堂 |
茨城新聞創刊130周年記念 三宅狂言会 狂言鑑賞会(茨城県小美玉市) | 12時開場 13時開演 | 小美玉市四季文化館(みの~れ)森のホール(小美玉市部室1069) |
観世流 宇都宮能 | 12時開場 13時開演 | 宇都宮市文化会館(宇都宮市明保野町7-66) |
9月22日(水) | ||
喜多アカデミー公開講座 喜多流の伝書を読む 『音曲悪魔拂』をテキストに | 14時〜15時半 | 喜多能楽堂 |
国立能楽堂 狂言の会 | 13時開演 14時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
17時45分開場 18時半開演 | たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール | |
9月23日(木)秋分の日 | ||
セルリアンタワー能楽堂 開場20周年記念 定期能九月-観世流- 第1部 | 12時半開場 13時開演 15時半ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
能・狂言への誘い受付終了 | 17時半開演 | 練馬文化センター 大ホール(こぶしホール) |
第36回 やるまい会 東京公演 ~野村又三郎半白・野村信朗成人記念~ | 12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
セルリアンタワー能楽堂 開場20周年記念 定期能九月-観世流- 第2部 | 16時開場 16時半開演 18時半ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
9月24日(金) | ||
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜「清経」 | 17時半開場 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
第24回 ふくおか「萬斎の会」 | 17時開場 18時開演 | ももちパレス(福岡市早良区百道2-3-15) |
9月25日(土) | ||
第50回喜多流青年能 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
円満井会定例能 第一部 | 12時開場 12時半開演 13時50分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) |
円満井会定例能 第二部 | 14時10分開場 14時20分開演 15時55分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) |
円満井会定例能 第三部 | 16時20分開場 16時半開演 | 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) |
9月26日(日) | ||
喜多流 自主公演 | 11時開場 12時開演 16時50分ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 |
日本全国 能楽キャラバン! in茨城 コロナ終息祈念「将門」公演(茨城県坂東市) | 14時開演 17時15分ごろ終了予定 | 坂東市民音楽ホール ベルフォーレ(坂東市岩井5082) |
えびな能楽(神奈川県海老名市) | 16時開場 17時開演 19時40分ごろ終了予定 | 海老名運動公園総合体育館大体育室(メインアリーナ) |
9月29日(水) | ||
野村萬斎 狂言の夕べ 江東公演 | 17時半開場 18時半開演 | ティアラこうとう 大ホール(江東区住吉2-28-36) |
銕仙会 青山能 | 18時開場 18時半開演 20時15分ごろ終了予定 | 銕仙会能楽研修所 |
9月30日(木) | ||
第27回 能楽座自主公演 | 15時開演 | 国立能楽堂 |
9月4日(土) | ||
---|---|---|
第24回名古屋片山能 | 13時開場 14時開演 17時前ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
9月5日(日) | ||
名古屋能楽堂 定例公演 | 12時半開場 13時半開演 17時ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
金沢能楽会定例能 | 12時開場 13時開演 時15分ごろ終了予定 | 石川県立能楽堂 |
9月7日(火) | ||
日本全国 能楽キャラバン! 「伽羅沙」 ~能楽とオルガンによるレクイエム~ | 17時15分開場 18時開演 20時ごろ終了予定 | 豊田市コンサートホール |
9月9日(木) | ||
修善寺芸術紀行 あさば旅館 | 17時半開演 | あさば旅館 能舞台(静岡県伊豆市修善寺3450-1) |
9月11日(土) | ||
|
16時半開場 17時半開演 | 長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前) |
天領佐渡両津薪能 | 19時半〜20時半 | 椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) |
グランシップ出前公演 グランシップ静岡能 能楽入門公演(静岡県御殿場市) | 13時半開場 14時開演 18時ごろ終了予定 | 御殿場市民会館 大ホール(御殿場市萩原183-1) |
9月12日(日) | ||
磐田能(静岡県磐田市) | 16時開場 17時開演 | 磐田市熊野伝統芸能館 (磐田市池田332-3) |
9月16日(木) | ||
野村万作・萬斎 狂言公演(新潟県長岡市) | 18時15分開場 19時開演 | 長岡リリックホール・シアター(長岡市千秋3丁目1356-6) |
9月19日(日) | ||
13時半開演 | 富山県高岡文化ホール 大ホール | |
9月20日(月)敬老の日 | ||
名古屋観世会 | 11時半開場 12時半開演 16時半ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
9月21日(火) | ||
能楽講座第2回 能楽師に聞く 能の楽しみ「百万」編 | 18時開場 18時半〜20時半 | りゅーとぴあ能楽堂 |
修善寺芸術紀行 あさば旅館 | 20時半開演 | あさば旅館 能舞台(静岡県伊豆市修善寺3450-1) |
9月28日(火) | ||
野村万作 狂言の会(富山県黒部市) | 18時半開場 19時開演 | 黒部市国際文化センター コラーレ(黒部市三日市20) |
9月30日(木) | ||
能狂言が見たくなる講座 第3回「60分で観てみる能~鑑賞入門『俊寛』~」 | 18時半開場 19時半開演 | 豊田市能楽堂 |
9月3日(金) | ||
---|---|---|
13時半開場 14時~15時 | 岡山後楽園 | |
9月4日(土) | ||
薬院遊美〜やくいんあそび〜(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
9月10日(金) | ||
13時半開場 14時~15時 | 岡山後楽園 | |
9月17日(金) | ||
岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞 | 13時半開場 14時~15時 | 岡山後楽園 |
9月18日(土) | ||
日本全国 能楽キャラバン! in 高知 観世流公演(高知県高知市) | 12時半開場 13時半開演 16時半ごろ終了予定 | 高知県立美術館 能楽堂(高知県高知市高須353−2) |
仕舞を観る会(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
第24回 大分「万作・萬斎の会」 | 13時開場 14時開演 | 平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1番30号) |
9月19日(日) | ||
大島能楽堂 定期公演(広島県福山市) | 12時半開演 16時半ごろ終了予定 | 喜多流大島能楽堂(福山市光南町2-2-2) |
第23回 熊本「万作・萬斎の会」 | 13時開場 14時開演 | 熊本県立劇場(熊本市中央区大江2丁目7番1号) |
16時開場 17時開演 | 青海神社 屋外特設舞台(坂出市青海町759) | |
9月23日(木)秋分の日 | ||
さくらざか能 壱(福岡市) | 13時開場 14時開演 16時20分ごろ終了予定 | 森本能舞台(福岡市中央区警固3-8-1) |
9月24日(金) | ||
岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞 | 13時半開場 14時~15時 | 岡山後楽園 |
能meets高知(高知市) | 12時40分受付開始 13時開演(約80分) | 高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階) |
9月25日(土) | ||
第29回 尾道薪能(広島県尾道市)《延期公演/会場変更》 | 17時開場 18時開演 20時ごろ終了予定 | しまなみ交流館テアトルシェルネ(JR尾道駅前すぐ) |
9月27日(月) | ||
能meets高知(高知市) | 19時10分受付開始 19時半開演(約60分) | 高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階) |
【日時】2021/09/19(日) 16時開場 17時開演
【公演名】金剛流 能「松山天狗」(香川県坂出市)
【場所】青海神社 屋外特設舞台(坂出市青海町759)
【料金】全席自由席
一般2,000円 小・中学生1,000円
当日券の販売なし
【問合せ】Tel.0877-44-5015(坂出市能楽公演実行委員会)
9月8日(水) | ||
---|---|---|
12時開場 13時開演 | 札幌市教育文化会館大ホール | |
9月11日(土) | ||
能-BOX開館10周年記念公演 創作舞『雨ニモマケズ』《有料動画配信あり》 | 18時開場 18時半開演 | 能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6) |
9月12日(日) | ||
能-BOX開館10周年記念公演 創作舞『雨ニモマケズ』《有料動画配信あり》 | 13時半開場 14時開演 | 能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6) |
9月29日(水) | ||
日本全国 能楽キャラバン! 山形能 | 12時開場 13時開演 | 山形市民会館 大ホール(山形市香澄町 2-9-45) |
【日時】2021/09/21(火) 20時半開演
【公演名】修善寺芸術紀行 あさば旅館
【場所】あさば旅館 能舞台(静岡県伊豆市修善寺3450-1)
【料金】鑑賞 16,500円
鑑賞・1泊2食 68,350円〜
【問合せ】Tel.0558-72-7000(あさば旅館)
【日時】2021/09/21(火) 18時開場 18時半〜20時半
【公演名】能楽講座第2回 能楽師に聞く 能の楽しみ「百万」編
【場所】りゅーとぴあ能楽堂
【料金】S席(正面席) 3,000円
A席(脇・中正面席) 2,000円
U25 : 各席種500円引き
※公演時25歳以下の方対象(未就学児を除く)
※入場時に年齢がわかるものをご提示ください。
【問合せ】Tel.025-224-5521(りゅーとぴあチケット専用ダイヤル 11時~19時)
【日時】2021/09/21(火) 20時〜
【公演名】《ZOOM講座》狛江能楽普及会「小鍛冶」
【場所】
【料金】1,500円
最近のコメント
《振替公演》松華会 別会【このイベントは延期されました。】 に 管理人 より