2021年1月東北・北海道公演一覧
1月30日(土) | ||
---|---|---|
萬狂言 ファミリー狂言会(山形県米沢市) 申込締切1月15日(金)18時迄 | 14時開演 | 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内一丁目2番1号) |
1月30日(土) | ||
---|---|---|
萬狂言 ファミリー狂言会(山形県米沢市) 申込締切1月15日(金)18時迄 | 14時開演 | 伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内一丁目2番1号) |
1月1日(金)元日 | ||
---|---|---|
京都観世会 謡初式 | 10時開場 10時半〜 | 京都観世会館 |
1月2日(土) | ||
照の会 研鑽能 瓦照苑謡初め(兵庫県西宮市)予約受付終了予定 | 14時〜15時 | 夙川能舞台 瓦照苑(西宮市相生町10-11) |
1月5日(火) | ||
第14回ECOろうそく能 舞台設立35周年 山中義滋没後10年 | 15時半開場 16時半開演 | 山中能舞台(大阪市阿倍野区阪南町6-5-8) |
1月9日(土) | ||
大津市伝統芸能会館 開館25周年記念公演 新春特別公演 「一人翁」「白鬚」 チケット完売 | 13時半開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 大津市伝統芸能会館 |
1月10日(日) | ||
京都観世会 | 10時開場 11時開演 17時ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
山本能楽堂 たにまち能 | 12時開場 13時開演 16時半ごろ終了予定 | 山本能楽堂 |
新春特別公演 「土蜘蛛 」~伝説の刀剣 蜘蛛切~(兵庫県西宮市) | 14時開演 | 西宮能楽堂(西宮市鳴尾町3丁目6−20) |
1月11日(月)成人の日 | ||
新春わかくさ能 大和探訪 ~女流能楽師競演~ | 13時半開場 14時半〜16時半 | 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ |
片山定期能 | 12時半開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
第33回 初笑いおやこ狂言会 | 11時開演 | 大江能楽堂 |
第48回西宮市芸術祭 能楽講座「気軽に楽しもう!能の世界」 | 12時半開場 13時半開演 | 西宮市フレンテホール(JR西宮駅南フレンテ西宮5F) |
第33回 初笑いおやこ狂言会 | 14時開演 | 大江能楽堂 |
1月15日(金) | ||
50分で能観劇 3回シリーズ第2回 KYOTO de petit 能 | 18時半〜20時 | 京都観世会館 |
霜乃会プラス 新春ご挨拶トーク | 18時15分開場 18時45分〜20時 | 北浜RONDO(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下1階) |
1月16日(土) | ||
笠田昭吟会 特別公演 | 13時開場 14時開演 16時前ごろ終了予定 | 上田観正会能楽堂(神戸市長田区大塚町2丁目1-14) |
新春 天空狂言2021 第一部 | 13時開演 | 大槻能楽堂 |
新春 天空狂言2021 第二部 | 16時半開演 | 大槻能楽堂 |
能楽囃子コンサート 〜新春を寿ぐ 和の響き〜(京都市) | 13時45分開場 14時〜15時半 | 京都市呉竹文化センター(京阪・近鉄 丹波橋駅 西側出口すぐ) |
1月17日(日) | ||
《振替公演》初世金剛巌七十回忌 二世金剛巌二十三回忌 追善能 | 13時開演 | 金剛能楽堂 |
長栄座新春公演 源平芸能絵巻「赤と白と」(滋賀県米原市) | 13時半開場 14時開演 | 滋賀県立文化産業交流会館イベントホール内特設舞台 長栄座(米原市下多良) |
1月19日(火) | ||
90分で能観劇 3回シリーズ第3回 KYOTO de petit 能 | 18時半〜20分 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月20日(水) | ||
万作萬斎新春狂言2021 | 19時開演 | サンケイホールブリーゼ |
1月21日(木) | ||
万作萬斎新春狂言2021 | 13時開演 | サンケイホールブリーゼ |
舞台披き 能楽 舞囃子「高砂」大槻文藏 大倉源次郎 | 11時開場 11時半開演 | 三田屋本店―やすらぎの郷―心斎橋パルコ店(大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋パルコ13階 御堂筋ダイニング) |
1月22日(金) | ||
ナニワノヲト 能楽囃子コンサート 岸和田公演 | 18時開場 18時半開演 | 杉江能楽堂(岸和田市岸城町6-10) |
コロナ終息祈願「能への誘い」トライアル公演(京都市上京区新町通) | 13時~14時 | 浅井松吟社 松寿苑(市営地下鉄今出川駅より徒歩5分) |
1月23日(土) | ||
四季に舞う「能」 | 13時半開場 14時開演 | 西宮能楽堂(西宮市鳴尾町3-6-20) |
1月24日(日) | ||
第7回 新春 京の能 | 12時半開場 13時開演 | 京都観世会館 |
能活「小鍛冶」の巻 ~名刀誕生~ | 10時半〜11時半 | 山本能楽堂 |
金剛定期能 | 12時開場 13時半開演 | 金剛能楽堂 |
1月26日(火) | ||
上野松颯会定期能楽会 | 13時開演 | 大槻能楽堂 |
能meets北浜(大阪市) | 18時40分受付開始 19時開演(約80分) | 青山ビルB1「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6) |
1月27日(水) | ||
京都能楽養成会 研究発表会 | 17時半開演 | 京都観世会館 |
ナニワノヲト 能楽囃子コンサート 西宮公演 | 18時半開場 19時開演 | 西宮能楽堂(兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20) |
1月30日(土) | ||
大津親子能楽鑑賞会(滋賀県大津市) | 13時開場 14時開演 | 大津市伝統芸能会館(大津市園城寺町246-24) |
新春!けいはんな茂山狂言 | 13時開場 14時開演 | 京都府立けいはんなホール メインホール |
照の会 第4回 神戸公演 | 12時開場 13時開演 16時50分ごろ終了予定 | 湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1) |
日本の伝統芸能 〜能と京舞〜 | 13時開場 14時開演 | 和歌山県民文化会館大ホール |
はじめよう、文化財の活用 | 13時15分 JR環状線「寺田町」駅北口改札集合 | 源ケ橋温泉(大阪市生野区林寺1-5-33) |
1月31日(日) | ||
吉田後援会能 第15回「花の能」 | 12時半開場 13時開演 16時前ごろ終了予定 | 京都観世会館 |
能meets杉江能楽堂(岸和田市) | 13時半開場 14時開演(約90分) | 杉江能楽堂(大阪府岸和田市岸城町6番10号) |
豊嶋研鑽能の会 普及公演 〜新型コロナウイルス終息祈願〜 | 12時半開場 13時開演 14時40分ごろ終了予定 | 大津市伝統芸能会館 |
1月1日(金)元旦 | ||
---|---|---|
セルリアンタワー能楽堂 2021年正月公演 | 11時半開場 12時開演 13時10分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
1月2日(土) | ||
セルリアンタワー能楽堂 2021年正月公演 | 11時半開場 12時開演 13時10分ごろ終了予定 | セルリアンタワー能楽堂 |
GINZA SIX新春能 1部 | 10時開場 11時開演 11時45分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
GINZA SIX新春能 2部 | 12時45分開場 13時半開演 14時20分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
GINZA SIX新春能 3部 | 15時15分開場 16時開演 16時45分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月3日(日) | ||
観世会定期能 | 12時20分開場 13時開演 17時10分ごろ終了予定 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月6日(水) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 13時開演 15時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月7日(木) | ||
第93回 野村狂言座 | 15時解説始 15時15分開演 | 宝生能楽堂 |
1月8日(金) | ||
第93回 野村狂言座 | 18時半解説始 18時45分開演 | 宝生能楽堂 |
1月9日(土) | ||
新春能「土蜘蛛」(埼玉県所沢市) | 13時15分開場 14時開演 | 所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール |
セルリアンタワー能楽堂 狂言の会 茂山狂言会〜狂言鬼ざんまい〜 | 昼の部13時〜 / 夜の部16時半〜 | セルリアンタワー能楽堂 |
国立能楽堂 普及公演 | 13時開演 16時15分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
13時開場 14時開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) | |
梅若会定式能 初会 | 12時開場 13時開演 | 梅若能楽学院会館 |
1月10日(日) | ||
宝生月浪能特別会 | 13時開演 | 宝生能楽堂 |
萬狂言 ファミリー狂言会 冬鑑賞申込期限~12/23(水)18時到着分まで | 10時15分開場 11時開演 12時半ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
萬狂言 新春公演 | 13時45分開場 14時半開演 16時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
観世九皐会定例会 第1部 | 12時開場 12時半開演 14時ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
横浜能楽堂 横浜狂言堂 | 14時~15時50分ごろ | 横浜能楽堂 |
観世九皐会定例会 第2部 | 14時半開場 15時開演 16時半ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
1月11日(月)成人の日 | ||
第9回 新春こうのす能・狂言公演(埼玉県鴻巣市) | 13時開場 13時開演 | 鴻巣市文化センター(クレアこうのす) 大ホール |
銕仙会 定期公演 | 13時開場 13時半開演 17時10分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
野村万蔵による芸能サロン 狂言を楽しもう | 13時半開場 14時開演 | 川崎能楽堂(JR川崎駅東口徒歩5分) |
Salvia Academy vol.56 狂言ワークショップ | 13時〜14時半 | 鶴見区民文化センター サルビアホール 3Fリハーサル室 |
1月14日(木) | ||
観世会 能楽講座「敦盛」 | 18時開場 18時半開演 | 観世能楽堂(GINZA SIX内 地下3階) |
1月15日(金) | ||
国立能楽堂 定例公演 | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月16日(土) | ||
五雲会 | 13時開演 17時35分ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
梅若研能会 | 12時開場 13時開演 16時55分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
能・狂言 ~解説・字幕付き~ 朝の部 | 10時開演 | 府中の森芸術劇場 ふるさとホール |
さるびあ狂言会 茂山お豆腐狂言 愛されちゃった男たち | 13時半開場 14時開演 16時ごろ終了予定 | 鶴見区民文化センター サルビアホール 4Fホール(横浜市鶴見区) |
能・狂言 ~解説・字幕付き~ 昼の部 | 14時開演 | 府中の森芸術劇場 ふるさとホール |
1月17日(日) | ||
第22回 鵜澤久の会「鷺」 〜巡る歳の祝い〜 | 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 宝生能楽堂 |
金春会定期能 | 11時45分開場 12時半開演 17時20分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月20日(水) | ||
13時半開場 14時〜15時半ごろ終了予定 | 歌舞伎座三階 花篭ホール(地下鉄東銀座駅 木挽町広場経由 直結) | |
1月22日(金) | ||
国立能楽堂 狂言の会 | 18時半開演 20時45分ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月23日(土) | ||
横浜能楽堂企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第4回 上野国・佐野 | 14時〜16時05分 | 横浜能楽堂 |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 朝の部 | 10時開演 | 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13) |
第40回手話狂言・初春の会 | 12時45分開場 13時半開演 | 国立能楽堂 |
県民のための能を知る会 鎌倉公演 昼の部 | 14時開演 | 鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13) |
1月24日(日) | ||
12時開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 喜多能楽堂 | |
第40回手話狂言・初春の会 | 12時45分開場 13時半開演 | 国立能楽堂 |
13時開場 14時開演 | なかのZERO 大ホール | |
文京区民能楽鑑賞会 募集はすでに終了 | 13時〜15時半 | 宝生能楽堂 |
井上道義&読響の「田園」× 三浦文彰 | 15時開演 | かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール |
謡音読会 | 10時〜12時 | 国立能楽堂 2階 大講義室 |
1月29日(金) | ||
宝生流企画公演 夜能〜語り部たちの夜〜 | 18時半開演 | 宝生能楽堂 |
1月30日(土) | ||
円満井会定例能 第一部 | 12時開場 12時半開演 14時05分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) |
横浜狂言堂 第150回記念 特別普及公演「家×家 交流狂言」第2日 | 14時~15時40分 | 横浜能楽堂 |
国立能楽堂 特別公演 | 13時開演 17時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
円満井会定例能 第二部 | 14時半開場 14時40分開演 16時10分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
円満井会定例能 第三部 | 16時半開場 16時40分開演 17時45分ごろ終了予定 | 矢来能楽堂 |
1月31日(日) | ||
東京能楽囃子科協議会 別会能 | 12時半開場 13時開演 17時ごろ終了予定 | 国立能楽堂 |
1月2日(土) | ||
---|---|---|
名古屋能楽堂 新春謡初め 整理券配布終了 | 12時開場 13時〜14時 | 名古屋能楽堂 |
1月3日(日) | ||
名古屋能楽堂 正月特別公演 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
1月4日(月) | ||
新春に贈る 能と薩摩琵琶(名古屋市) | 13時半開場 14時開演 | 宗次ホール (名古屋市中区栄) |
1月9日(土) | ||
豊田市能楽堂 新春能 | 13時開場 14時開演 | 豊田市能楽堂 |
1月11日(月)成人の日 | ||
金沢能楽会定例能 | 12時開場 13時開演 16時ごろ終了予定 | 石川県立能楽堂 |
日本の古典講座 第4回 能の所作と舞~レクチャーとワークショップ(岐阜県岐阜市) | 14時〜16時 | サラマンカホール(岐阜市薮田南5丁目14番53号) |
1月16日(土) | ||
名古屋片山能 | 13時開場 14時開演 16時半ごろ終了予定 | 名古屋能楽堂 |
異流競演 狂言の会 | 12時半開場 13時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月17日(日) | ||
第22回 万作を観る会 | 14時開演 | 名古屋能楽堂 |
1月23日(土) | ||
能楽堂で見る日本の伝統芸能シリーズ43 「じごくらくごじ~地獄・極楽・地獄~」 | 13時開場 14時開演 | 豊田市能楽堂 |
冬の観能の夕べ 一番目 神 | 14時開場 14時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月24日(日) | ||
名古屋宝生会定式能 | 11時半開場 12時半開演 | 名古屋能楽堂 |
1月30日(土) | ||
新春能楽鑑賞会(宝生流) | 13時半開演 | りゅーとぴあ能楽堂 |
シリーズ日本の古典 ~源氏物語初版千年~ Ⅰ サラマンカ能 その弐(岐阜市) | 13時半開場 14時開演 | サラマンカホール(岐阜市薮田南5-14-53) |
冬の観能の夕べ 二番目 男 | 14時開場 14時半開演 | 石川県立能楽堂 |
1月3日(日) | ||
---|---|---|
鞆の浦 新春能楽祭 | 12時開演 | 沼名前神社能舞台(福山市鞆町) |
1月9日(土) | ||
第34回ふくおか「万作の会」 | 13時開場 14時開演 | FFGホール〈福銀ホール〉(福岡市中央区天神2-13-1) |
1月11日(月)成人の日 | ||
ながと近松文化講座 狂言教室(山口県長門市) | 10時半開場 11時〜12時20分ごろ | ルネッサながと(長門市仙崎10818番地1) |
第21回万作・萬斎狂言公演(山口県長門市) | 13時15分開場 14時~15時55分ごろ | ルネッサながと(長門市仙崎10818番地1) |
1月16日(土) | ||
能狂言公演 能「杜若 恋之舞」 狂言「長光」 | 13時半開場 14時開演 | あわぎんホール |
仕舞を観る会(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
古典芸能に出会うin久留米 | 12時開場 13時〜16時 | 久留米シティプラザ久留米座(福岡県久留米市六ツ門町8-1) |
1月17日(日) | ||
九州宝生会定期「初春能」 | 12時開場 13時開演 15時40分ごろ終了予定 | 久留米シティプラザ「久留米座」 |
1月21日(木) | ||
初春狂言福来る。東西狂言会(岡山市) | 17時半開場 18時半開演 20時半ごろ終了予定 | 岡山市民会館 |
1月23日(土) | ||
薬院遊美〜やくいんあそび〜(福岡市) | 16時45分開場 17時〜18時半 | 薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5) |
1月24日(日) | ||
能楽の祭典(大分市) チケット完売 | 10時半開場 11時半開演 16時半ごろ終了予定 | 平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1番30号) |
【日時】2021/02/21(日) 9時半開場 10時開演 12時ごろ終了予定
【公演名】伝統芸能鑑賞会 初心者のための能・狂言
【場所】大槻能楽堂
【料金】全席自由 前売・当日共
一般 1500円
子ども(高校生以下) 500円
【問合せ】Tel.06-6761-8055(能楽協会大阪支部)
【日時】2021/02/20(土) 13時開演 17時25分ごろ終了予定
【公演名】宝生五雲能
【場所】宝生能楽堂
【料金】一般5,500円
学生2,750円(当日学生証提示)
【問合せ】Tel.03-3811-4843(宝生会)
【日時】2021/02/20(土) 14時〜16時15分
【公演名】横浜能楽堂企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第5回 美濃国・野上
【場所】横浜能楽堂
【料金】単独券 S席7,000円 A席6,000円
B席5,000円
【問合せ】Tel.045-263-3055(横浜能楽堂)
【日時】2021/02/21(日) 13時半開場 14時開演 16時ごろ終了予定
【公演名】第1回 能meets能「大会」
【場所】山中能舞台(大阪市阿倍野区 地下鉄西田辺駅徒歩5分)
【料金】[前売]正面席6,000円 脇・中正面5,000円
[当日]正面席6,500円 脇・中正面5,500円
※前売完売の場合当日券の販売はありません
【問合せ】E-mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
【日時】2021/02/20(土) 12時半開場 13時開演 15時10分ごろ終了予定
【公演名】豊嶋研鑽能の会 普及公演 〜感染症対策トライアル公演〜
【場所】大津市伝統芸能会館
【料金】全席自由 3,000円
【問合せ】E-mail:teshima.kensan.noh@gmail.com
【日時】2021/02/20(土) 13時開場 14時開演 17時40分ごろ終了予定
【公演名】TTR能ブロジェクト企画公演 和魂Ⅶ『風』と『色』(神戸市)
【場所】湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1)
【料金】全席指定
S席6,000円 A席5,000円
B席3,000円
桟敷席10,000円(4名まで着席可)
【問合せ】E-mail:mail@ttr-noh.net
【日時】2021/02/19(金) 18時半開場 19時開演
【公演名】ナニワノヲト 能楽囃子コンサート 八尾公演
【場所】八尾プリズムホール小ホール
【料金】1,000円
2名以上で予約した場合、お連れ様全員500円に
【問合せ】Tel.0798-20-8928(ナニワノヲト事務局)
【日時】2021/02/18(木) 13時半~14時半
【公演名】コロナ終息祈願「能への誘い」トライアル公演(京都市上京区新町通)
【場所】浅井松吟社 松寿苑(市営地下鉄今出川駅より徒歩5分)
【料金】無料(限定25名) 要事前申込
【問合せ】E-mail:mai-monchan@s6.dion.ne.jp
【日時】2021/02/14(日) 11時半開場 12時半開演 16時半ごろ終了予定
【公演名】名古屋観世会
【場所】名古屋能楽堂
【料金】年間指定席券(2回)20,000円
年間自由席券(2回)16,000円
当日指定席券12,000円
当日自由席券10,000円
学生券(自由席)3,000円
【問合せ】Tel.052-265-5158 (名古屋観世会事務所)
【日時】2021/02/14(日) 14時~15時半ごろ
【公演名】横浜能楽堂 普及公演「横浜狂言堂」
【場所】横浜能楽堂
【料金】全席指定 2,200円
【問合せ】Tel.045-263-3055(横浜能楽堂)
最近のコメント